この記事でわかること
低コストで始められるショッピングカートを探している企業にとって、おちゃのこネットは気になる存在なのではないでしょうか。おちゃのこネットは、ECカートのなかでも安い部類に入るサービスで、コスト面には定評があります。
であれば、気になるのは「安さに比例した機能しかないのでは?」といった点です。そこで、本記事では、おちゃのこネットの機能面について解説していきます。記事の最後には導入事例も紹介しているので、併せて参考にしてください。
これからECカートを決める方・いまのECカートに満足してない方へ。以下の記事にも、あなたのお悩みが解決する情報が満載です。
【ECサイト構築サービス22個の比較表】おすすめ国産SaaS型ECシステムもご紹介
4つのECサイト構築事例。新鋭D2Cブランドの動向から読み解く「狙い」とは?
おちゃのこネットとは
おちゃのこネットとは、おちゃのこネット株式会社が提供するショッピングカートです。2004年にサービスを開始してから、アパレル・雑貨・インテリア・食品など、さまざまな業種のEC運営をサポートしてきました。
初期費用0円で運用開始できるのが大きな特徴で、月額費用の安さはショッピングガートのなかではトップクラスです。機能を追加するには有料オプションが必須です。
システムの使いやすさにも定評があり、触った経験がない初心者でも手軽に操作ができます。ショッピングカートのデザインにもこだわっており、おしゃれで使いやすいテンプレートが利用が可能です。
おちゃのこネットで利用できる機能
おちゃのこネットで利用できる主な機能は、以下の3点です。
- ショップ構築・運営機能
- 商品準備・販促機能
- 受注・顧客管理機能
各機能の詳細について解説していきます。
ショップ構築・運営機能
おちゃのこネットでは、パソコンからスマートフォンまで、複数のデバイスに対応したサイトが作成できます。デザインテンプレートが豊富に取りそろえられているので、ショップのイメージにぴったりのECサイトが作成可能です。
他にも、ランキング機能やおすすめ商品機能、FTPオプションなどの機能が用意されています。
商品準備・販促機能
ショッピングカートに必要不可欠な商品の準備や販促機能も十分に実装されています。システムに慣れていない方でも簡単に商品登録が行えるのがうれしいポイントです。
登録した商品は、カテゴリー→サブカテゴリーの2階層にカテゴライズもできます。カテゴリーにとらわれない商品グループも作成できるため、多様な商品管理が可能です。
カゴ落ち対策やSNSを使った集客、ポイント機能・レビュー機能など、販促機能も申し分ありません。有料オプションのものもありますが、販売数・売上アップには効果絶大です。
受注・顧客管理機能
おちゃのこネットでは、管理画面から受注内容が一覧で確認できます。顧客情報も細かく管理でき、ブラックリストやVIP会員などの区分も可能です。
ブラックリスト機能を活用すると、悪質なユーザーをブラックリストに登録できます。ブラックリストとされたユーザーがショップを利用した際には、オーナー宛にメールが届く仕組みです。購入を制限する機能ではありませんが、運営の安全性を保つのに活躍します。
また、VIPといった会員区分が設定できるのも大きな特徴です。ログイン後に表示する商品や割引率を設定できます。
おちゃのこネットの拡張やグレードアップで利用できる機能
おちゃのこネットでは、初期費用0円で3つのプランが用意されています。それぞれで利用できる機能が異なり、不足部分を有料オプションで補っていくスタイルです。
【おちゃのこネットのオプション一覧】
オプション名 |
月額料金 |
オプションの内容 |
独自ドメイン設定 |
.jp:5,500円/年 .com/.net/.info/.biz:3,300円/年 .shop:6,600円/年 |
ベーシックプラン以上では標準装備 |
おちゃのこオフィス (アドバンスドプランは標準装備) |
550円/月 |
帳票印刷、送り状ソフト用CSV出力、メールマガジンプラスが利用 |
おちゃのこカート離脱フォロー (アドバンスドプランは標準装備) |
1,100円/月 |
カート離脱を自動的識別。AIメール配信、カート内表示で機会損失を防ぐ |
FTPオプション (アドバンスドプランは標準装備) |
1,100円/月 |
・FTPソフトを利用してファイルのアップロードが可能 ・作成HTMLページの公開やスタイルシートをアップロード可能 |
商品追加オプション |
10,000点:1,100円/月 15,000点:2,200円/月 20,000点:3,300円/月 25,000点:4,400円/月 30,000点:5,500円/月 |
最大30,000点まで追加可能 |
メールマガジンオプション |
20万通:1,100円/月 30万通:2,200円/月 40万通:3,300円/月 50万通:4,400円/月 |
最大50万通まで追加可能 |
Amazon Pay決済オプション (アドバンスドプランは標準装備) |
2,200円/月 AmazonPay利用用:3,9% |
決済でAmazonPayが利用可能 |
おちゃのこネットの導入事例
おちゃのこネットは、さまざまな企業に導入され、確実な結果を出しているショッピングカートサービスです。本項では、数ある導入事例のなかから、以下の3社について紹介していきます。
- Sugar
- トントンパン
- アーバングラビア
導入に至った経緯や決め手についてみていきましょう。
引用元:https://www.ocnk.net/interview/
Sugar
Sugarはキャバクラドレスを取り扱っている中小規模の会社です。ショッピングカート以前は実店舗でめきめきと売上をあげていました。次のステップに進む段階として、ECサイトに着手したのがきっかけでした。
数あるショッピングカートからおちゃのこネットを選んだ理由は、イニシャルコスト・ランニングコストの安さだと語っています。導入した当時、月500円で運用できるショッピングカートが珍しかったのです。
無料お試し期間に使用した際、簡単に操作が行えたのも決め手の1つとなりました。社長を含めた従業員のほとんどがネットシステムにうとかったため、感覚で操作できる管理システムには大変助けられたそうです。
トントンパン
トントンパンはアレルギーの方でも安心して食べられるパンを販売している会社です。2005年から事業を開始し、口コミで徐々に知名度を上げていきました。現在は、全国各地から注文の問い合わせが届いています。
検索からの流入は少なく、ほとんどの顧客は口コミで獲得しているそうです。そのため、おちゃのこネットで主に使っているツールはメルマガサービスとのこと。メルマガを週2回配信し、さらにステップメールで多くの顧客とやりとりをしています。
トントンパンが行っているステップメールの例は、以下の通りです。
- お試しセットを購入してくれたお客様に対してステップメールを設定
- お試しセットがなくなった頃合いでお買い得情報を提案
- お買い得情報に食いつかなければ別の商品を訴求
また、試作品を食べてもらったあとのステップメールも用意しているなど、多種多様に設定しているそうです。
アーバングラビア
アーバングラビアは、パンの包装資材を販売している会社です。他の製品も販売しており、主力商品である包装紙を含めた自社製品の通販でおちゃのこネットを導入しています。
ECカートのなかからおちゃのこネットを選んだ理由は、「ポケットマネーでも導入できる値段だったから」と、社長は語っていました。というのも、通販事業を始めようとした当初は社内からの反発が強く、通販事業を始められたかったのです。
そのため、社長はポケットマネーでおちゃのこネットを導入しました。導入から3カ月後には初の注文が入り、その後、徐々に通販での売り上げは上がっていきます。コロナ禍には、世間とマッチした商品が爆発的に売れ、売り上げに大きく貢献したとのこと。
実は、前述で紹介したトントンパンにおちゃのこネットを紹介したのは、アーバングラビアだったとのことです。小〜中規模の事業を営んでいる方にとって、おちゃのこネットはコスト面で導入しやすいと言えるでしょう。
まとめ
おちゃのこネットは、低コストで高品質なECショップを作成できるサービスです。アパレル・食品・インテリアなど、さまざまな業種のECショップが構築できます。豊富なデザインテンプレートが用意されているのも嬉しいポイントです。
「通販事業を始めてみたいけど、コスト面や操作面で不安がある」といった企業には、ぴったりのサービスです。
【最後に】
ここまで読んでいただきありがとうございます。ここで最後にecforceのご紹介をさせていただきます。ecforce(イーシーフォース)は日本国内のEC・D2Cビジネスの現場を知り尽くした、わたしたちSUPER STUDIOが提供する国産SaaS型ECシステムです。EC・D2Cサイト構築の際の要件定義から成長拡大まであらゆるフェーズをサポートします。
累計1,000以上のショップ様に導入されている国産SaaS型ECシステム「ecforce」。さらなる実績や機能のご紹介は以下からご覧ください。
ecforceには、主に3つの特徴があります。
特徴1. EC/D2Cビジネストレンドを踏まえた最先端のシステム
豊富な搭載機能/カスタマイズ性/アップデートスピードでEC事業スタート・カート切り替えに対応。毎月平均で10-20個の新機能をリリース。
特徴2. 売上を最大化する多彩なマーケティング機能
クライアントニーズや自社経験を元にトレンドを抑えてた「効果がある」機能を搭載。「広告改善・CVR向上」や「LTV向上/CRM最適化」まで顧客獲得〜リピート化といった各フェーズに対応した機能群で、マーケティング施策を一貫して実施できます。
特徴3. CSオペレーションやシステム運用工数を削減
CSオペレーションや広告管理といったEC運営では工数がかかり煩雑化する業務も自動化と操作性の高いUIで効率化。運営コストを削減します。
「ecforce」は、ECサイトの構築はもちろん、サイトを開設したあとの機能も充実。売上を上げるための豊富な機能からコストを削減する仕組みまで、ECビジネスの成長をサポートします。
ご興味がある方はぜひ、以下からお問い合わせをいただければ幸いです。
その他、ecforce公式サイトでは、弊社が実事業経験から得たEC/D2Cノウハウを無料ebookで多数公開しております。弊社が独自に提供しているノウハウをたくさんご活用下さい。
※2:ecforce導入クライアント38社の1年間の平均データ / 集計期間 2021年7月と2022年7月の対比
※3:事業撤退を除いたデータ / 集計期間 2022年3月~2022年8月