目的・課題

  • アナログな顧客対応
  • 広告成果のスプレッドシート管理による煩雑化

効果

  • オペレーションの自動化により、作業工数90%削減
  • 広告管理の一元化

はじめに事業概要と事業に参画した経緯を教えてください。

私たちland linkが開発した「ベジセーフ」は、野菜の農薬を洗い流すためのお水です。

使われている成分は炭酸カリウムだけで、野菜や果物の表面についた汚れや残留農薬やアクも落とすことができるため、素材本来の味が際立ち鮮度保持にも繋がります。

私はもともと大阪で美容師をしていたのですが、カラー剤でアレルギーが出る体質だったので手がひどく荒れてしまい、身体を酷使してまで続ける意義が持てずに別の道を探しました。その後、休職中に行ったバリで受けたマッサージに感銘を受け、東京に出てスパの店で働きはじめたのですが、そんな時期に代表・蓮見と出会ったのです。

[ 画像の説明文 ]

実は弊社はクリーニング事業から始まっており、蓮見のお父様がクリーニングの染み抜き剤を日頃使うために口腔癌になってしまわれたのをきっかけに、染み抜き剤を改良したものがベジセーフの原型なんです。

私自身ひどい手荒れを経験しており、塩素まみれのマンションの水に痛みを感じるくらい水に敏感でした。またスパのお客様から食に関する質問を受けることが多く、何らかの形で食に関する社会貢献ができないかと考え始めたのもこの時期です。

ベジセーフは私の関心事である水と食に密接に結びつく事業でした。これは人生の転機だと決意して蓮見に「働きたい」と伝え、パソコンを1から学んで入社したのが2016年。それ以来、ベジセーフのリブランディングやECの運営など、あらゆることを経験してきました。

 

オペレーション自動化×ecforce導入で与信業務の90%削減。

ecforceを知ったきっかけと導入した理由を教えて下さい。

2020年の新型コロナウィルスの影響を受けて、弊社も働き方をフルリモートに切り替え、今までのアナログな業務を見直しました。

その業務の一つに与信にまつわる業務があったのですが、当時は与信に落ちた方に手動でメールをお送りして、次のお届け日を計算して定期便の発送をずらしたりと、かなりアナログな対応をしていたのです。

それがecforceならオペレーションを自動化できると聞きました。さらに決済方法が多かったり、サイトからの離脱抑止の施策があったりと、CVR向上の期待ができたので導入することにしました。

[ 画像の説明文 ]

通常お客様が与信に落ちた場合、お届けサイクルをはじめとする様々なものがずれてしまうのですが、ecforceを導入した結果、再与信が通った後のお客様へのご連絡からサイクルをずらす作業まで全て自動化することができました。与信のアナログ業務を見直してオペレーションの自動化をした結果、今では1週間で工数の90%は削減できています。

ecforceの皆様が、私たちのスタンスに沿った顧客対応と自動化の方法を一緒に設計してくださったことにも感謝していますね。

またecforceは各広告代理店さんごとに別の広告管理画面を付与できるので、その点もありがたいです。今まではスプレッドシートに数字を入力してやりとりしていたのですが、面倒だし煩雑になりがち。ecforceは別々の管理画面を発行して、媒体ごと・広告URLごとに効果測定ができるので、代理店さんとのやりとりがとてもスムーズになりました。

 

ecforceで今後試してみたいことはありますか?

私たちは今年の3月から「#栄養まるごとプロジェクト」をスタートさせました。

これは服部栄養専門学校、慈恵医大と共に、全国の小中学校を対象に野菜や果物の「皮」をテーマした新しい食育を発信していくプロジェクトです。

[ 画像の説明文 ]

ベジセーフのようなツールを使うことで、「皮ごと食べれるんだな」と気づいていただくことが狙いとしてはありますが、小中学校や飲食店だけではなく、他社さんの商品も一緒に協賛していただいたり、プロジェクトの一員になっていただきたいと思っています。
このような想いから、今後もビジョンを共にする他社さんの商品を、セレクトショップのような形で売っていくプラットフォームを作っていきたいと考えおり、この構想をシステム面でecforceさんに支えてもらえたらと思っています。

 

今後の展望について教えてください。

私たちが目指しているのは、「ベジセーフがなくてもいい世の中」です。つまり、みんなが安心できる野菜を、いつでも食べられる世の中。そして、そのために目を向けているのは「土洗い」です。

まだ実証実験段階ですが、土壌にベジセーフを含んだ水を定期的に撒くことで、茶葉がどのように成長するかを鹿児島のJAさんと一緒に観察中です。土は基本的にアルカリ性が良いので、アルカリ性のベジセーフが土壌にどのような影響を与えるかを調べています。

この実験がうまくいけば必然的に農薬使用量も削減できますし、みんなが安心できる野菜を、いつでも食べられる世の中に近づくことができると信じています。

 

※掲載内容は取材当時のものです。

その他の導入事例

ecforce

さあ、ECでビジネスの
可能性を広げよう。

各サービスの導入や移行、
その他様々な運営のお悩みについてお気軽にお問い合わせください。

ecforceの無料体験を
はじめる!

無料トライアル後、自動的に課金されることはありません。

弊社プライバシーポリシーに同意のうえ、無料体験をはじめます。