ーはじめに、貴社の事業概要と、事業立ち上げに至った経緯を教えてください。
元々私自体が学生時代にメディア会社のスタートアップに関わっており、トリコも創業当初は商品を紹介するメディアとしてスタートしました。そんな中、協賛で色々な化粧品やサプリを飲んでいた時に個人的に疑問を抱く部分もあり、化粧品だけでは解決できない肌の悩みを啓蒙しながら解決できる仕組みを提供したいと思ったことがこの事業をはじめたきっかけです。そこからこの商材でビジネスを展開し、市場を作りたいと思いました。
2019年1月から日本初のカスタマイズサプリメント「FUJIMI」をクラウドファンディングで先行予約販売として展開し、翌月の2月に目標金額を達成しました。多くの方にご賛同いただき、期待してくれていると実感出来たので3月から一般販売を開始しました。
![[ 画像の説明文 ]](https://faq-system-dev.s3.amazonaws.com/ckeditor_assets/pictures/23/content_fujimi_img_1.jpg)
"カスタマイズ性やサポートの手厚さ、
柔軟性に魅力を感じている"
ーecforceを知るきっかけと導入した理由を教えて下さい。
きっかけはBULKHOMMEの野口さんからご紹介いただいたことです。
ECをはじめる上でどこがいいのかと相談していた際に紹介いただいたのがSUPER STUDIOさんのecforceでした。
他のシステムの話しも色々と伺っていたのですが、弊社のプロダクトがカスタマイズサプリメントであり、また、そのための美容診断を自社サイトで行った上でカートシステムへ誘導する、という割と珍しい形だったので、その仕様に合わせた構成が組めることや、ページ作成の自由度が高かったecforceを導入することに決めました。
リリースからずっとアップデートや機能追加をしていると聞き、様々な機能を近い将来リリースしてもらえるのではないかという期待も決め手の一つです。
ー導入後に感じたことなどありますでしょうか?
良かったと思う点はダウンロード・アップロードのスピードがすごく早いと感じたこと、あとはカスタマーサポートの方がすごく手厚く回答してくださり、親切な対応にも魅力を感じました。
特に導入当初はわからないことが多すぎて毎日の様に電話していましたがその際にもすごく親切に答えていただき助かりました。
他のSaaSのサービスも弊社では導入しているのですが、電話ですぐに質問出来なかったり、製品に付随したチャットの受付形式のみであったりするので、ecforceはリアルタイムで回答が欲しい時にもすぐ回答をいただけてかなり柔軟性が高いという印象があります。
![[ 画像の説明文 ]](https://faq-system-dev.s3.amazonaws.com/ckeditor_assets/pictures/22/content_fujimi_img_2.jpg)
ー売上げも順調に伸びてらっしゃると思うのですが、今後の展望はありますか?
FUJIMI自体では今後500億円規模の企業を目指しています。
カスタマイズサプリだけではなく、FUJIMIというブランドでラインナップを増やし、商品展開をしていきたいと考えています。
また出店がオンラインのみだと売上数十億で止まってしまうと思っているので、オフラインの店舗もやりたいと考えています。
今後はその様な展開も踏まえながらカスタマイズの美容用品を取り扱っていきたいですね。
ー最後に今後の展望を実現するためにecforceに期待することを教えて下さい。
直近、弊社の売上も順調に上がってきている状況であり、今後も使い続けたいと思っています。
同じことばかりをやっていても、半年も経てば代替品も台頭してくる業界なので、やはり他のサービスとの差をつけ独自なものを築いていかなければいけないと思う部分があり、カスタマイズ性の高い機能を増やしていただけると弊社としても嬉しいです。
新しい手法を試みる際に、カートや、決済の仕様の部分を自社でハンドリングするとなるとコストも多くかかってしまうので、そこにスピード感があり、あたかも自社にエンジニアがいるような感覚で施策を遂行していける、その様なSaaS型システムであることをecforceには期待しています。
![[ 画像の説明文 ]](https://faq-system-dev.s3.amazonaws.com/ckeditor_assets/pictures/24/content_fujimi_img_3.jpg)

トリコ株式会社
- 事業内容
- プロダクト事業、メディア事業
- 設立
- 2018年04月24日
- 従業員数
- 導入製品
- ecforce
- URL
- https://tricot-inc.com/