基礎知識

ECモールとは?カートとの違いや特徴、メリット・デメリットを解説

ECモールとは?カートとの違いや特徴、メリット・デメリットを解説

この記事をシェア

この記事でわかること

    売れるEC/D2Cの人気資料セット無料配布中!

    すぐに ダウンロード できる資料です
    より専門的な知識を解説しています

    こちらから

    ECサイトを開設するときに、1番はじめに検討しなければいけないのが「ECカート」です。買い物カゴ機能や決済機能、顧客管理機能が備わったシステムのことをさします。

    この記事では、ECモール・ECカートの特徴やモール型との違い、モール型ECサイトを利用するメリット・注意点についてお伝えしていきます。

    ECサイトの開設を検討している人は、ぜひ参考にしてみてください。

    ECカートとは

    実店舗では、お客さまが自分で商品を買い物カゴに入れて、レジまで運んで購入します。

    このように商品を購入するまでの流れを、インターネット上で実現させるためのソフトウェアサービスを「ECカート(カートシステム)」と言います。

    ユーザーが快適にネットショッピングをするためには必要不可欠な存在で、ECサイトを構築する代表的な方法の1つです。

    ECサイトの基本的な機能や種類、選び方については、以下の記事で詳しく解説しているので、こちらも参考にしてみてください。

    ECカートとは。ECサイト開設に必要なECカートの種類や機能を解説

    ECカートの種類別に特徴を解説。最適なECカートの選び方も紹介

    モール型ECとは?

    ECカートを検討している人は「モール型EC」についても気になっているのではないでしょうか?

    モール型ECとは、1つのサイトの中に複数のショップが商品を出品している大型ECサイトのことです。

    現実世界でいうところの、百貨店やショッピングモールと同じビジネスモデルで、誰でも簡単にはじめられ、高い集客力・ブランド力があるという特徴があります。

    代表的なモール型ECには「Amazon」「楽天市場」「Yahooショッピング」「ZOZOTOWN」「au PAYマーケット」「Qoo10」などが挙げられます。

    初期費用や月額利用料金が手軽で、利用しやすいのも魅力的なポイントです。

    自社ECサイトの立ち上げにはECカートが必須

    モール型ECサイトに出店するのではなく、自らの手でECサイトを立ち上げたいと考えているなら、ECサイトに必要なシステムを提供してくれるECカートの導入が必須です。

    実店舗では、お客さまが自分で商品を買い物カゴに入れて、レジまで運んで購入します。

    このように、商品を購入するまでの流れをインターネット上で実現させるためのソフトウェアサービスを「ECカート(カートシステム)」と言います。

    インターネットショッピングのユーザーが快適にネットショッピングをするためには必要不可欠なシステムで、ECサイトを構築する代表的な方法の1つです。

    ECサイトの基本的な機能や種類、選び方については、以下の記事で詳しく解説しているので、こちらも参考にしてみてください。

    ECカートとは。ECサイト開設に必要なECカートの種類や機能を解説

    【徹底比較】有名ECモールの特徴をご紹介

    Amazonや楽天、Yahoo!ショッピングなどの有名ECモールには以下の特徴があります。

    ECモールの名称

    利用料金

    特徴

    Amazon

    【小口出品プラン】

    100円/商品

    【大口出品プラン】

    4,900円/月

    ・世界に3億人以上のユーザー

    ・管理から配送まで外注できる

    ・自社ブランドストアを作れる

    ・自社ブランドを守れる

    楽天市場

    【がんばれ!プラン】

    19,500円/月

    【スタンダードプラン】

    50,000円/月

    【メガショッププラン】

    100,000円/月

    ・専任のECコンサルがサポート

    ・楽天経済圏の圧倒的な集客力

    ・楽天ポイントの付与・使用

    ・自由度の高いサイトを作れる

    Yahoo!ショッピング

    初期費用・

    月額利用料が無料

    ・圧倒的な集客力がある

    ・外部リンクを貼れる

    ・メールマガジン配信ができる

    ・電話サポートがある

    ZOZOTOWN

    要問い合わせ

    ・ブランド力をアピールできる

    ・管理から発送までを外注できる

    au PAY マーケット

    【コミコミ出店プラン】

    5,280円/月

    【CSV機能】

    追加で11,000円/月

    ・入会金・決済導入費は0円

    ・支払い方法が豊富

    ・ポイントマーケも実施できる

    ・売上アップを目指せる分析機能

    Qoo10

    初期費用・

    月額利用料が無料

    ・7割を超える女性ユーザーの数

    ・広告費は100円から出稿できる

    ・まだ競合が少ないので狙い目

    このように、同じECモールのカテゴリーの中でも、利用できる機能や料金体系、ユーザー層はさまざまなので、自社に合ったECモールを選ぶことが大切です。

    【主に3つ!】ECモールの種類

    モール型ECサイトには、主に以下の3つの種類が挙げられます。

    • マーケットプレイス型ECモール
    • テナント型ECモール
    • 統合管理型ECモール

    ここでは、これらの種類ごとの特徴についてチェックしてみましょう。

    1.マーケットプレイス型ECモール

    マーケットプレイスは、「市場」を意味する英語からとった言葉です。その言葉の意味からも分かるように、マーケットプレイス型ECモールはインターネット空間に巨大な市場が広がり、大小さまざまなECショップが自社商品を出品しているモールをさします。

    このマーケットプレイス型ECモールの代表例はAmazonです。出品者はテンプレートに沿ってECモールに自社商品を出品していきます。用意されたテンプレートで簡単に出品できる反面、お店ごとの特色を出しにくいサービスが多い点に注意です。

    2.テナント型ECモール

    テナント型ECモールは、仮想ショッピングモールのようなサービスです。ECモール上にスペースを借りてお店のページを開設し、商品を販売します。マーケットプレイス型と比較すると、自社ページを作成でき、競合他社にはない個性を演出しやすいのが特徴です。

    楽天市場やYahoo!ショッピングはこのテナント型ECモールに該当します。

    3.統合管理型ECモール

    統合管理型ECモールは、自社で複数のブランドを展開している場合に、自社でECモールを構築して、それらの自社ブランドを統合管理する形のECモールです。

    購買ターゲットの異なるブランドを統合管理することで、より多くのターゲットに刺さるECサイトを構築でき、それぞれのブランド間のユーザーの回遊も期待できます。

    統合管理型ECモールの構築には時間と費用がかかりますが、複数ブランド展開を考えているなら、このタイプのECモールへの展開も視野に入れておきたいです。

    モール型ECを利用する3つのメリット

    モール型ECサイトを利用してビジネスするメリットは以下の3つです。

    • プラットフォームの集客力を利用できる
    • 手軽にECサイトを立ち上げられる
    • 手厚いサービスを受けられる

    ここでは、モール型ECサイトでECビジネスをするメリットを確認しましょう。

    1.プラットフォームの集客力を利用できる

    有名ECモールに出店・出品することで、プラットフォームがもつブランドや集客力を有効活用できます。たとえ世間的にはあまり有名ではない会社でも、ECモールの集客力を利用すれば、ユーザーの目にとまる商品ページを作成できる可能性が高まります。

    ゼロからECサイトを立ち上げて、集客して、ブランドを確立するのは難しいです。また、ECサイトが成長するまでには、それなりの期間を要してしまうのが現実です。

    しかし、ECモールに出店・出品すれば、すでに認知されているサービスを活用できるので、スタートラインの時点から集客の面で不利になることなくビジネスできます。

    お客さまの立場からしても、有名ECモールに出店しているお店の方が安心感をもって買い物ができるので、結果としてECサイトの売上がアップする可能性も高いです。

    2.手軽にECサイトを立ち上げられる

    ECモールに出店・出品するメリットはその手軽さです。用意されているテンプレートが利用でき、ショッピングカートや決済システム、集客システム、顧客管理システム、メッセージシステムなどがそろっており、知識や経験がゼロの方でも手軽に始められます。

    実店舗ビジネスで成果をだしている方でも、一からECサイトを立ち上げるとなると、ECビジネスの知識や経験がないと成功するのは難しいでしょう。

    初心者がECビジネスを始めるなら、ECモールでビジネスを始めるのがおすすめです。

    3.手厚いサービスを受けられる

    ECモールを利用するメリットは、手厚いサポート体制です。豊富な分析データを利用できるモールや知識・経験豊富なコンサルタントに相談できるモール、デジタルマーケティングのノウハウを説明してくれるモールなど、手厚いサポートが盛りだくさん!

    自社ページや商品ページに何らかの問題が生じても、カスタマーセンターに問い合わせれば、問題に対処してくれる可能性が高いです。初心者にとっては心強いですね。

    モール型ECを利用する3つの注意点

    モール型ECサイトを利用する際の注意点は以下の3点にまとめられます。

    • 初期費用やランニングコストがかかる
    • 競合が多く価格競争におちいりやすい
    • 他社との差別化が難しい

    ここでは、これらの注意点について確認して、対処法を考えましょう。

    1.初期費用やランニングコストがかかる

    モール型ECサイトを利用するためには、初期費用と月額利用料金や販売手数料などのランニングコストを支払う必要があります。初期費用や月額料金が無料のECモールもありますが、販売手数料や決済手数料などのランニングコストがかかることは多いです。

    また、販売規模が大きいショップであればあるほど、大口向けのプランを利用することになり、初期費用やランニングコストが大きくなる傾向にあります。

    2.競合が多く価格競争におちいりやすい

    モール型ECサイトは手軽に始めやすい反面、中小規模の個人事業主や企業も多く参画しており、競合他社が非常に多くなっているECモールも少なくありません。

    競合他社が多くなってしまうと、どうしても販売価格の値下げ競争におちいってしまい、最終的に手元に残る利益は少なくなってしまう可能性が高いです。

    3.他社との差別化が難しい

    モール型ECサイトは競合他社との差別化が難しい点に注意しましょう。モールによっては画一的なデザインで自社ページや商品ページをあまり差別化できないものもあります。

    ECモールに出店する際は、自社の強みをどうアピールするかを戦略的に考えましょう。

    ECカートのメリット・デメリット

    ここからは、ECカートのメリットとデメリットについて紹介していきます。

    ECカートのメリット

    ECカートを活用したECサイト構築のメリットは、主に以下の3つです。

    • ブランドイメージを自由に表現しアピールできる
    • サイトデザインの幅が広い
    • 顧客データを活かしやすい
    • モールの機能に依存せず独自の機能やサービスが備えられる

    ECカートには、ECサイトを運営するための基本的な機能が備わっています。

    費用をかければサイトデザインの幅も広く、制限もありません。

    コンセプトがしっかり決まっていて、ブランドイメージをアピールしたいならECカートがおすすめです。

    また、ECカートは自社で顧客データを管理できるため、ファンの獲得にもつながるでしょう。

    メールでのイベント告知やデータ解析ができることは、顧客データを管理できるECカートならではのメリットです。

    ECカートのデメリット

    ECカートを活用したECサイト構築のデメリットは、主に以下の3つです。

    • 成長するまでに時間がかかる
    • 積極的な販売活動が求められる
    • 集客力が弱い

    ECカート最大のデメリットが「成長するまでに時間がかかる」ことです。

    どれだけいい商品やサービスを取り扱っていても、自社サイトを立ち上げた当初は、ほとんど誰も見てくれない状況が続きます。

    集客力が弱いため、積極的な販売活動をおこない、多くの人に「存在を知ってもらう」ところからがスタートです。

    もちろん、圧倒的な知名度を誇る商品やサービスを取り扱っていれば、検索してくれる人も多いため問題ありません。

    しかし、ほとんどの場合が、ECサイトを立ち上げてから1年程度は、集客力を高めるための期間になります。

    ECカートを利用した自社サイトの開設は、長期的な準備期間が必要になることを知っておきましょう。

    こういったデメリットがあるとはいえ、すでに知見を持っているプロの手を借りることで、デメリットを解消しメリットだけを強めることも可能ですので、委託する相手の吟味は必要ですが検討してみても良いかもしれません。

    こちらの記事でもプロの手を借りる場合の注意点について解説しています。

    ECカート選定の注意点

    自社ECを立ち上げるなら「ECカート」は必須です。

    しかし、ECカートシステムを提供している企業がサービスを撤退する可能性もゼロではありません。

    もしそうなった場合は、新しくECサイトを作り直すことになります。

    ECサイトの再構築には時間もコストも必要になるため、ECカートシステムを提供している企業の規模や、これまでの実績も確認しておきましょう。

    ECカートとモール型ECどちらがいい?

    それでは最後に、ECカートとモール型ECの選び方について紹介していきます。

    どちらを選べばいいのかわからない人は、以下3つのポイントで選んでみてください。

    • 商品で選ぶ
    • 知名度で選ぶ
    • 並行利用する

    それぞれ詳しく紹介していきます。

    商品で選ぶ

    欲しい商品のジャンルは決まっているものの、明確に「どの商品を購入するか」が決まっていない人は、モール型ECを利用する傾向にあります。

    そのため、日用品や消耗品など、競合サイトの多いジャンルを取り扱っている場合は、モール型ECの方が商品を見てもらえるチャンスは増えるでしょう。

    しかし、ブランド品やニッチな商品など、専門的な商品を探している人は、あまりモール型ECを利用しません。

    オリジナリティの高い商品を取り扱っている場合は、ECカートを利用した方がいいでしょう。

    知名度で選ぶ

    事業をはじめたばかりで知名度が低い場合は、ECカートを利用して自社ECサイトを立ち上げても、サイトに訪れてくれるユーザーには期待できません。

    そのため、オリジナリティの高い商品を取り扱っている場合でも、メディア露出を増やすためにモール型ECを利用する方法もあります。

    また、多くのユーザーに認知されてファンを獲得してから、自社ECサイトを立ち上げてもいいでしょう。

    並行利用はあり?

    最近ではECカートを利用して自社ECサイトを開設した上で、モール型ECに出品しているブランドも少なくありません。

    かつては自社ECサイトか、モール型ECか、という一元論が多かったですが、現在はECの全チャネルを同時に展開し、全体で費用対効果を合わせにいくマーケティングが主流となりつつあります。

    もちろん、追加コストは増えますが、集客力や売上は間違いなく上がります。

    予算に余裕があるなら検討してみてもいいでしょう。

    ecforce

    ECサイトの開設だけでなく、運営のサポートまで手伝ってほしいなら「ecforce」がおすすめです。

    ecforceは、法人に強いECプラットフォームです。

    最適なサイトデザインの提案はもちろん、自社でもEC事業を展開している経験やノウハウに基づいて、マーケティングからサプライチェーンまで、あらゆる工程をサポートします。

    支援内容についてもっと詳しく知りたい人は、以下の導入事例を参考にしてみてください。

    ecforceの主な導入事例

    モール型ECサイトに関してよくある3つの質問

    モール型ECサイトに関しては、以下の3つの質問がよく見られます。

    • Q1.ショッピングモール型ECサイトとの違いは?
    • Q2.ECサイトとマーケットプレイスの違いは?
    • Q3.自社ECサイトとECモールの違いは?

    ここでは、よくある質問とそれに対する回答をチェックしましょう。

    Q1.ショッピングモール型ECサイトとの違いは?

    モール型ECサイトとショッピングモール型ECサイトは同じ意味です。モール型ECサイトの方が比較的よく使われている表現だといえます。

    Q2.ECサイトとマーケットプレイスの違いは?

    マーケットプレイスはモール型ECサイトの一種で、仮想モールに出品者によって登録された商品ページが並んでいる形のECモールです。

    Q3.自社ECサイトとECモールの違いは?

    自社ECサイトは自分で1から立ち上げて管理する独立型ECサイトです。それに対して、ECモールは複数の店舗が出店している仮想モールサービスをさします。

    ECサイトの方向性を見極めて選択しよう

    今回は、ECモールの特徴やECカートの重要性、ECモールの種類、ECモールのメリット・デメリットなどについて解説しました。

    ECモールは、複数の店舗が出店する仮想モールサービスのことです。たとえば、Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどがECモールサービスに該当します。

    その一方で、ECカートとは、商品を購入するまでの流れを、インターネット上で実現させるためのソフトウェアサービスのことです。

    ECサイトを開設する方法は数多くあるため、迷ってしまう人もいるかもしれませんが、一概に「これが1番いい!」というものではありません。

    それぞれにメリットとデメリットがあるため、自社の商品に適した ECモールやECカートサービスを選ぶことが重要です。

    【最後に】
    ここまで読んでいただきありがとうございます。ここで最後にecforceのご紹介をさせていただきます。

    ecforce(イーシーフォース)は日本国内のEC・D2Cビジネスの現場を知り尽くした、わたしたちSUPER STUDIOが提供する国産SaaS型ECシステムです。EC・D2Cサイト構築の際の要件定義から成長拡大まであらゆるフェーズをサポートします。

    累計1,000以上のショップ様に導入されている国産SaaS型ECシステム「ecforce」。さらなる実績や機能のご紹介は以下からご覧ください。

    ecforceには、主に3つの特徴があります。

    特徴1. EC/D2Cビジネストレンドを踏まえた最先端のシステム

    豊富な搭載機能/カスタマイズ性/アップデートスピードでEC事業スタート・カート切り替えに対応。毎月平均で10-20個の新機能をリリース。

    特徴2. 売上を最大化する多彩なマーケティング機能

    クライアントニーズや自社経験を元にトレンドを抑えてた「効果がある」機能を搭載。「広告改善・CVR向上」や「LTV向上/CRM最適化」まで顧客獲得〜リピート化といった各フェーズに対応した機能群で、マーケティング施策を一貫して実施できます。

    特徴3. CSオペレーションやシステム運用工数を削減

    CSオペレーションや広告管理といったEC運営では工数がかかり煩雑化する業務も自動化と操作性の高いUIで効率化。運営コストを削減します。

    「ecforce」は、ECサイトの構築はもちろん、サイトを開設したあとの機能も充実。売上を上げるための豊富な機能からコストを削減する仕組みまで、ECビジネスの成長をサポートします。

    ご興味がある方はぜひ、以下からお問い合わせをいただければ幸いです。

    ecforce公式サイト

    その他、ecforce公式サイトでは、弊社が実事業経験から得たEC/D2Cノウハウを無料ebookで多数公開しております。弊社が独自に提供しているノウハウをたくさんご活用下さい。

    無料ebookはこちら 

    売れるEC/D2Cの人気資料セット無料配布中!

    すぐに ダウンロード できる資料です
    より専門的な知識を解説しています

    こちらから
    Ecforce

    D2Cを成功に
    導くために必要なものとは?

    御社のD2Cを成功に導くには、D2Cに必要な要素を全て備えたカートが欠かせません。「ecforce」は数々のD2C事業の立ち上げ経験から生まれたカートサービス。
    多くのD2Cブランドがecforceを導入して、今までに合計1,000億円を超える売上を達成しています。

    平均年商

    2 億円

    以上 ※1

    売上

    230 %

    UP ※2

    継続率

    99.7 %

      ※3

    D2Cを成功に導くために必要なものとは?
    ※1:稼働済みショップの平均年商 / 集計期間 2021年7月~2022年6月
    ※2:ecforce導入クライアント38社の1年間の平均データ / 集計期間 2021年7月と2022年7月の対比
    ※3:事業撤退を除いたデータ / 集計期間 2022年3月~2022年8月

    合わせて読みたい記事

    さあ、ECでビジネスの可能性を広げよう。

    サービスの導入や移行、その他様々な運営のお悩みについて
    お気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ