この記事でわかること
大手ECサイトAmazonで商品を出品する場合、アマゾンFBAの利用がおすすめです。アマゾンFBAなら、フルフィルメント業務はもちろん、転換率アップやユーザーへの安心感を与えられます。
しかし、「そもそもアマゾンFBAって何?」「アマゾンFBAを利用するメリット・デメリットが知りたい」と考えている人も多いでしょう。
そこで本記事では、アマゾンFBAの概要や利用するメリット・デメリットを解説します。
この記事を最後までご覧いただいた方のために、事業にすぐ使える実践フォーマットを配布させていただいております。ぜひご活用下さい。
アマゾンFBAとは?
アマゾンFBAとは、Amazonが提供するフルフィルメントサービスです。Amazonフルフィルメントセンターに商品を納品することで、注文の受注・発送・カスタマーサービスまで代行してもらえます。
あらかじめ自社商品をAmazonの倉庫へ預けておくだけで、商品が売れたら自動的にフルフィルメント業務を進めます。サービスは24時間365日提供するため、スピーディーに商品を提供可能です。
また、AmazonがこれまでECサイト運営で培った知見を元にサービスを提供するため、高い安心感・信頼性をユーザーへ与えられます。
アマゾンFBAのメリット
アマゾンFBAを利用するメリットは、以下の通りです。
- 発送作業を効率化できる
- 出品商品に「primeマーク」が付く
- 決済方法を増やせる
- カート獲得率の上昇
- 海外配送にも対応
それぞれ順に解説します。
発送作業を効率化できる
アマゾンFBAを利用することで、発送業務の効率化が可能です。通常フルフィルメントを実行する場合、商品の検品や保管・梱包から発送手配まで自社で対応します。
一方、アマゾンFBAを利用すれば、商品が売れた時点で自動的に発送業務をAmazon側が進めるため、自社で対応する必要はありません。これまで発送作業にかけていた時間を全て別の業務に当てられるため、業務効率を大幅にアップできます。
また、Amazonの倉庫に自社商品を送るだけで、検品や保管・ピッキングも任せられます。自社で商品の管理を行う必要もないため、コスト削減も期待できるでしょう。
出品商品に「primeマーク」が付く
アマゾンFBAを利用して出品した商品には、商品画面に「primeマーク」が付きます。primeマークが付いた商品は、Amazonプライム会員ならお急ぎ便やお届け日時の指定が可能です。
他社と同じ商品を出品する場合でも、primeマークの有無で差別化ができます。Amazonのプライム会員制度は年々知名度を高めているため、primeマークが付いているだけでユーザーに安心感を与えられCVR(購入率)が向上します。
ユーザー側にもprimeマークが付いた商品の方が購入するメリットが大きいため、アマゾンFBAを利用するメリットと言えます。
決済方法を増やせる
アマゾンFBAを導入することで、Amazon購入画面にて決済方法を増やせます。
通常Amazonに商品を出品する場合「代金引換」は利用できません。一方、アマゾンFBAで商品を出品する場合は、代金引換を決済手段の一つとして表示させられます。
クレジットカードやネットバンキングを利用するユーザーが増えているものの、現金で支払いたいと考えるユーザーは一定数存在します。様々なユーザーのニーズに応えるためにも、アマゾンFBAを利用するメリットがあるでしょう。
カート獲得率の上昇
アマゾンFBAを利用することで、カート獲得率の上昇を高められるメリットがあります。
アマゾンFBAから出品した商品は、ページ内のトップに「カートに入れる」ボタンを表示できます。ボタンの表示場所は、カート獲得率に大きな影響を与えています。ユーザーのすぐ目につく部分にボタンを設置できれば、高いカート獲得率が期待できます。
さらに、アマゾンFBAから出品した商品は、他の商品ページの「おすすめ商品」として表示されやすくなるのです。カート獲得率をアップさせることで、売り上げ増加が期待できます。
海外配送にも対応
アマゾンFBAは、国内以外にも海外配送に対応しています。通常海外に商品を発送する際は、商品の個別梱包や配送業者とのやり取りなど、国内発送では発生しない手続きが必要です。
しかし、アマゾンFBAを利用すれば、自社で手続きが必要な内容はありません。Amazon側が海外発送の手続きを済ませてくれるため、国内同様に越境ECを実現可能です。
アマゾンFBAのデメリット
アマゾンFBAを利用するデメリットは、以下の通りです。
- 手数料が発生する
- 倉庫内の商品は状態確認ができない
- 自社にEC運営のノウハウは蓄積されない
それぞれ順に解説します。
手数料が発生する
アマゾンFBAは、利用時に手数料が発生します。
サービスを利用するには、基本料金に加えて、発送代行手数料や在庫保管手数料などが必要です。各種手数料は、アマゾンFBAを利用する頻度・商品数に応じて変動します。
ただし、アマゾンFBA小型軽量商品プログラムを利用する場合は、配送コストを大幅にカットできます。利用する前に手数料がどの程度必要なのか、把握しておきましょう。
倉庫内の商品は状態確認ができない
アマゾンFBAを利用する場合、Amazonの倉庫に送った商品はその後、基本的に状態確認ができません。出品後に商品状態をチェックしたい場合は、一度倉庫から取り出してから送り返してもらう必要があります。
自社で管理するよりも時間がかかるため、デメリットと言えるでしょう。デリケートな商品や保管が難しい商品が多い場合は、アマゾンFBAを利用するべきか十分に検討が必要です。
自社にEC運営のノウハウは蓄積されない
アマゾンFBAを利用すると、フルフィルメント業務の大半をAmazonが行うため、自社にノウハウが蓄積されません。
今後、Amazon以外のECサイトを運営する場合、フルフィルメントのノウハウがなければ、物流業務をスムーズに進められないでしょう。EC事業においてフルフィルメントは非常に重要な部分であるため、ノウハウの獲得や適正人材の採用なども並行して進めるようにしましょう。
アマゾンFBAを活用したD2C事業が流行している
近年、アマゾンFBAを活用したD2C事業が流行しています。D2C事業とアマゾンFBAは非常に相性が良く、商品開発と販売環境を整えられれば、人件費・コストを抑えて商品を販売可能です。
また、様々なECサイトがあるものの、Amazonのように知名度があり、FBAを提供しているサービスは存在しません。事業者にとってメリットが大きいことから、アマゾンFBAを活用したD2C事業がトレンドとなりつつあります。
良質な顧客体験を提供する必要がある
D2C事業を展開するためには、良質な顧客体験の提供が必須です。D2Cで提供する商品の質が良い場合でも、購入から発送まで時間がかかったり、梱包が乱れていたりすると顧客からの信頼を失います。
一方、Amazonの購入から発送までのスピード感・商品購入のしやすさは、顧客にとって非常に良質な購入体験です。アマゾンFBAを活用して、D2C商品購入の体験を向上することで、売上拡大を目指せるでしょう。
アマゾンFBAまとめ
以上、アマゾンFBAの概要や利用するメリット・デメリットを解説しました。
アマゾンFBAを利用することで、別業務へリソースを割けたり、カート獲得率が上昇したりするメリットがあります。顧客に対して良質な購入体験を提供できるため、D2C事業と相性がいい点も特徴です。
ただし、利用には手数料がかかったり、取り扱う商品によっては手続きが面倒になったりするデメリットもあります。メリット・デメリットを見極めて、アマゾンFBAの導入を検討してみてください。
最後に、私たちのこともご紹介させていただきます。
D2C顧客体験型ECプラットフォーム「ecforce」を企画・開発する私たちSUPER STUDIOは、自社でもブランド立ち上げを行っており、日々ノウハウを貯めています。
常に様々なビジネスモデルにチャレンジしており、以下のようなブランドの事例に加え、2022年1月時点で50件近くの支援実績があります(詳しくは以下の画像をご覧ください)。
- ふつうのマヨネーズ
- GO WITH WHITE.
- しぐにゃる
- kipkip
- groomin
- CILY 他
また、これらの事例で培ったノウハウを基に、EC・D2Cビジネスを総合支援するecforce consultingを展開していますので、ぜひお気軽にご相談ください。
100社を超える認定パートナー様とのリレーションを活用し、製造、マーケティング、物流、コールセンターなど、ECビジネスに必要な全領域におけるフルサポートをさせていただける体制が整っております。
100ロットから製造可能なOEM様など、弊社経由でのご紹介でご用意いただける特別なプランを用意いただいている事業者様も多数ございます。
「いまは、問い合わせをするほどではない」。そういった方は、おそらく自ら商品開発・OEMをご検討しているかと思います。
その際は、以下からECの商品開発・OEMをぜひご覧ください。商品開発・OEMの極意を事例ベースで解説しているので、御社事業に役立つ情報があるはずです!
※2:ecforce導入クライアント38社の1年間の平均データ / 集計期間 2021年7月と2022年7月の対比
※3:事業撤退を除いたデータ / 集計期間 2022年3月~2022年8月