この記事でわかること
近年さまざまな業界で利用されている「OEM」。
新商品の開発や製造を考えているなら、OEMやODMを検討している企業も多いのではないでしょうか?
この記事では、OEMの基本知識や種類について詳しく紹介していきます。
この記事を最後までご覧いただいた方のために、事業にすぐ使える実践フォーマットを配布させていただいております。ぜひご活用下さい。
OEMとは?
そもそも「OEM(オーイーエム)」とは、
- Original:本来の
- Equipment:製品
- Manufacturere:製造業者
これらの頭文字をとった略語です。
ブランド側が商品の企画やデザインをおこない、メーカーに製造業務を委託することを指します。
OEM製品は非常に多くの業界で利用されているため、聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
特に、OEMを積極的に利用しているのは自動車業界です。
まったく同じデザインの自動車を、車名とエンブレムだけ変えて販売されているのを見たことがあると思います。
たとえば、ダイハツの軽自動車「ウェイク」は、トヨタから「ピクシスメガ」として販売されています。
この2つの車はどちらともダイハツが製造しており、OEMの代表的な例です。
もちろん、さまざまな業界でOEMが普及しているのは、お互いにメリットがあるからです。
ダイハツにはトヨタの強力なブランド力で販売することで、単純に販売台数の底上げを狙えます。
一方トヨタは、新しく軽自動車用の製造ラインを確保しなくても、ラインナップを増やすことができます。
OEMはメーカー側にも、ブランド側にも大きなメリットがあります。
今回は自動車業界を例に挙げましたが、OEMはさまざまな業界で利用されています。
OEMは秘密の関係?
「この商品はOEMなんだよ」と、OEM製品であることをブランド側が隠しているかのように教えてくれる人もいますが、OEMの供給関係は秘密でもタブーでもありません。
大手企業では、OEM契約を提携したことを大々的に発表していますし、商品ラベルや取扱説明書には製造業社の名前を必ず表記しています。
OEM生産を、消費者に隠す必要はありません。
メーカー側は製造業務をおこない、ブランド側は販売数を最大化させるという、両者が得意分野に注力するための効率的なビジネスモデルです。
しかし、消費者に向けて積極的にアピールするような内容ではないでしょう。
「OEM」と「ODM」との違い
OEMと似たような形態として、ODM(Original Design Manufacturing)があります。
OEMは主に製造のみをメーカーに委託しますが、ODMでは商品の製造だけでなく企画・開発のフェーズも依頼することができます。
基本的にOEMはブランドを持つ企業が計画を主導してることが一般的ですが、ODMではメーカー側が主導権を握っているケースも珍しくありません。
しかし、最近ではOEMの場合でもメーカー側が開発や企画から対応してくれることもあるため、OEMとODMの違いが明確に決まっていないのが現状です。
OEMの種類
OEMには大きく分けて2つの種類があります。
それは「製造だけ委託する場合」と「商品開発から委託する場合」の2つです。
「製造だけ委託する場合」が一般的なOEMで、ブランド側が開発した商品をメーカーに製造してもらいます。
「商品開発から委託する場合」はメーカー側がブランド側に、新商品の企画を提案して製造まで業務を請け負う方法です。
先ほども紹介したように、OEMとODMの境界線はほとんどないと思っておいていいでしょう。
OEMがよく利用されている業界
ここからは、OEMを積極的に採用している業界について紹介していきます。
さまざまな業界で利用されているOEMですが、特に利用されているのは、以下4つの業界です。
- EC
- 自動車
- コンビニ
- スマートフォン
- 化粧品
それぞれ詳しく紹介していきます。
EC
EC業界は他社製品との差別が難しく、価格競争に発展する可能性が非常に高い業界です。
そのため長期的に安定した利益を獲得するためには他社製品との差別化が必要不可欠とされています。
この問題の解決策の1つとしてOEMが注目を集めています。
製造までのコストを削減することで、コア業務への支障を最小限に抑えることができるため、企業としても新しい試みとして受け入れやすいでしょう。
また、ECは実店舗をかまえる必要もなく、失敗するリスクを抑えられることから、企業だけでなく会社員として働いている人の副業で利用されることもあります。
現在のD2Cの流行も、OEMによって商品開発・製造ハードルが下がったことと、デジタルマーケティングの2つの要素が合わさった結果、誰もがアセットライトにメーカー事業を立ち上げることが可能になり、実現されたことと言えます。
自動車
記事の冒頭でも紹介しましたが、自動車業界ではOEMが盛んに取り入れられています。
また、完全に同じ商品ではなく見た目を少し変化させて販売している場合もあります。
新しい自動車の製造ラインをイチから作るとなると莫大なコストが発生します。
ブランド側はコストを抑えて新商品を提供できるため、結果的にユーザー側も安く自動車を購入することができます。
メーカー側も事前に契約していれば確実に商品を販売することができるため、共に大きなメリットとなっています。
コンビニ
コンビニで販売されているPB製品の多くは、OEMで製造されています。
PB製品とは、メーカーが製造を委託した商品など、ブランド側を冠した名前を付けている製品のことです。
販売メーカーと製造メーカーが異なるように表記されている場合は、OEMが利用されています。
たとえば「セブンプレミアム」などが代表的な例です。
全国的にチェーン展開しているコンビニでもOEMは積極的に利用されています。
スマートフォン
最近では、スマートフォンにもOEM製品が多く活用されています。
日本では圧倒的なシェア率を誇る「iPhone」もブランド側となるAppleがメーカーにOEM製造を委託してます。
iPhone以外にもiPadなどのOEM製造もしている「フォックスコン」は、世界最大級の電子機器OEMメーカーで、Apple以外の有名企業とも取引しています。
化粧品
化粧品を専門としているOEMメーカーも多く、小ロットから大量生産まで幅広く対応しています。
さまざまな状況に合わせて利用できるため、ブランド側もリスクを最小限に抑えてOEMを取り入れることができます。
設備や技術力はもちろん、マーケット調査や企画力・デザイン力に優れた企業の力を借りれるため、化粧品業界ではOEM製造が広く普及しています。
そのため、大手化粧品ブランドなどが独自にOEM事業を展開していることもあるほどです。
OEMまとめ
この記事では、OEMの基本知識や種類について詳しく紹介しました。
OEMとは、自社で製造した製品を、自社ブランドではなく、他社のブランドで販売する製造業社のことを指します。
これからOEMの委託を検討しているなら、共に商品を作り上げるパートナーとなる信頼できるメーカー探しに集中しましょう。
もしプロジェクトが成功すれば商品の製造を委託するメーカーは一時的な関係ではなく、長期的なビジネスパートナーとなります。
基本的にOEMメーカーは特定の商品の製造に特化している場合が多く、強みを活かせるメーカーを探す必要があります。
また、頻繁に連絡を取り合うことも考えられるため、担当者との相性も忘れてはいけません。
適切なサポートをおこなってくれる良きパートナーに出会うためにも、メーカー選びは慎重におこないましょう。
最後に、私たちのこともご紹介させていただきます。
D2C顧客体験型ECプラットフォーム「ecforce」を企画・開発する私たちSUPER STUDIOは、自社でもブランド立ち上げを行っており、日々ノウハウを貯めています。
常に様々なビジネスモデルにチャレンジしており、以下のようなブランドの事例に加え、2022年1月時点で50件近くの支援実績があります(詳しくは以下の画像をご覧ください)。
- ふつうのマヨネーズ
- GO WITH WHITE.
- しぐにゃる
- kipkip
- groomin
- CILY 他
また、これらの事例で培ったノウハウを基に、EC・D2Cビジネスを総合支援するecforce teamsを展開していますので、ぜひお気軽にご相談ください。
100社を超える認定パートナー様とのリレーションを活用し、製造、マーケティング、物流、コールセンターなど、ECビジネスに必要な全領域におけるフルサポートをさせていただける体制が整っております。
100ロットから製造可能なOEM様など、弊社経由でのご紹介でご用意いただける特別なプランを用意いただいている事業者様も多数ございます。
「いまは、問い合わせをするほどではない」。そういった方は、おそらく自ら商品開発・OEMをご検討しているかと思います。
その際は、以下からECの商品開発・OEMをぜひご覧ください。商品開発・OEMの極意を事例ベースで解説しているので、御社事業に役立つ情報があるはずです!
※2:ecforce導入クライアント38社の1年間の平均データ / 集計期間 2021年7月と2022年7月の対比
※3:事業撤退を除いたデータ / 集計期間 2022年3月~2022年8月