基礎知識

ECサイト開業の価格はどれくらい?構築・運用費、助成金についても解説

ECサイト開業の価格はどれくらい?構築・運用費、助成金についても解説

この記事をシェア

この記事でわかること

    売れるEC/D2Cの人気資料セット無料配布中!

    すぐに ダウンロード できる資料です
    より専門的な知識を解説しています

    こちらから

    ECサイト開業の価格は、構築方法により大きく左右されます。初期費用0円のサービスから、1,000万円以上かかるサービスもあります。

    また、ECサイト開業時だけでなく、サイト運用にも費用がかかります。ECサイトの開業を考えている方は、サイト構築と運用にかかる費用、両方を考慮して事業を進める必要があります。

    この記事では、ECサイト開業における構築方法別の価格と、立ち上げ、運用に必要なものや費用について解説します。

    資金調達方法として、補助金・助成金についても紹介しているので、EC開業についてお考えの方はぜひ参考にしてください。

    これからECカートを決める方・いまのECカートに満足してない方へ。以下の記事にも、あなたのお悩みが解決する情報が満載です。
    【ECサイト構築サービス22個の比較表】おすすめ国産SaaS型ECシステムもご紹介
    4つのECサイト構築事例。新鋭D2Cブランドの動向から読み解く「狙い」とは?

    ECサイト開業|構築方法別の価格帯

    ECサイトの開業費用ですが、最近では無料でサイトを構築できるサービスも増えており、低コストで開業しやすくなっています。

    しかし、無料サービスではカスタマイズ性に制限があるなどデメリットもあるため、運営予定のサイトの規模や販売する商材を踏まえて、構築方法を選択するとよいでしょう。

    ECサイトの構築方法とそれぞれの価格を下記の表にまとめましたので、参考にしてください。

    構築方法

    価格

    カスタマイズ性

    構築サービス例

    モール型

    0~10万円以下

    ・楽天市場

    ・Amazon

    ASP/SaaS型

    0~100万円

    ・ecforce

    ・BASE

    ・STORES

    オープンソース型

    100万円~500万円

    ・EC-CUBE

    ・Magento

    パッケージ型

    500万円~

    ・ecbeing

    ・EC-ORANGE

    フルスクラッチ

    1,000万円~

    なし

    ECサイト開業|立ち上げ・運用費

    ECサイトの立ち上げ・運用に必要になるものと、それぞれにかかる費用を紹介します。

    パソコン・プリンター

    ECサイト運営にパソコンは必須です。個人や小規模サイトを立ち上げるのであれば高スペックなパソコンでなくても十分なため、手持ちのパソコンで運用可能です。新しく購入する場合は、10万円〜20万円程度で購入できるでしょう。

    パソコンを用意する際は、「スムーズに操作できること」「モニター画面が大きいこと」の2点を押さえておくと、サイト運営がしやすくなります。

    また、商品に添付する納品書や、宛名ラベルの印刷のためにプリンターも合わせて用意しておきましょう。3万円程度でECサイト運営には十分なプリンターが揃えられます。

    撮影機材

    商品の撮影はスマートフォンでも可能ですが、より魅力的な画像にするのであれば一眼レフカメラの購入がおすすめです。 

    合わせて三脚やレフ版、照明などの機材もあると、高クオリティな写真が撮れます。

    商品画像のクオリティは売上げに直結するため、予算が許す方は一眼レフカメラで撮影するとよいでしょう。

    システム費

    ECサイトを立ち上げると、ECサイト構築サービスによる月額費用や、ドメインやサーバーの取得費用、維持費などの運用費がかかります。

    これらのシステム運用費を「固定費」としてしっかり把握しておきましょう。

    広告宣伝費

    ECサイトの集客は、ブランド力や認知がない間はコストをかけて行う必要があります。

    なぜなら、立ち上げたばかりのECサイトに自然と顧客が集まってくることはないからです。

    ECサイトの宣伝方法はさまざまですが、リスティング広告は即効性があるため、ECサイトを軌道に乗せるにはおすすめです。

    リスティング広告の費用は入札制となっているため決まっていませんが、1クリック数百円から千円程度になることが多く、まとまった予算が必要になります。

    他にも自身でSNSを運用して宣伝する方法もありますが、労力がかかるためECサイトを運用しながら行うのはとても大変です。SNS運用のプロに依頼するのが適切な方法でしょう。

    仕入れ費

    商品を仕入れる際にも費用はかかります。

    商品の単価や仕入れルートによって費用が変わるため、コストが高くなるようであれば仕入れ先の見直しも必要です。

    ちなみに、自身(自社)で商品を作る場合は「製造費」となります。

    配送費

    配送費とは、商品を届ける際にかかる費用のことです。

    送料は原則として購入者の負担ですが、送料が高いと購入の離脱につながるため、一部を負担したり、「◯円以上で送料無料」といった対策が必要になります。

    また、商品を梱包する資材も、配送費に含まれます。

    その他

    扱う商品によっては、上記以外の費用が発生する場合があります。

    たとえば「食品」「医薬品」「化粧品」などは営業許可が必要です。許可の申請や、資格を取るための講習費用として数万円程かかります。

    また、ショップロゴの外注費用や、業務効率化のために販売管理システムを導入するなど、自身のECサイトの運営状況によりさまざまな費用が発生します。

    ECサイトの開業費用を抑える時の注意点

    ECサイトを立ち上げて開業する際、できる限り費用を抑えたいと誰もが考えるでしょう。

    しかし、費用を抑えることだけを意識してしまうと、サイト運営がうまくいきません。

    たとえば、無料のECサイト構築サービスで初期費用を抑えたとしても、機能が不十分で自身のビジネスに合わなかったり、集客が思うようにいかず売上げを伸ばせないという可能性があります。

    結局他のサイトに乗り換えることになれば、余計にコストがかかってしまうでしょう。

    自身のサイト運営計画をよく把握し、長期的にみてどの構築方法を選ぶのが適切なのかよく考えて選択してください。

    また、自身のECサイト運営において、かけるべきコストと削除するべきコストを見極めていくことが大切です。

    ECサイト開業には補助金・助成金が利用できる

    ECサイトを開業する際、資金調達方法として補助金や助成金を利用することも可能です。

    利用できる制度はこちらにまとめましたので、参考にしてください。

    「小規模事業者持続化補助金」

    従業員が少ない事業者向けで、法人だけでなく個人事業主でも利用可能な制度です。

    補助金の交付額や条件は自治体によって異なり、多くの場合、補助対象経費の一部を補助する形で支援が受けられます。

    小規模事業者持続化補助金の詳細は、所在地の自治体の「経済産業部」や「商工会所」などで情報を入手できます。

     

    IT導入補助金制度」

    こちらは中小企業向けのため、個人では利用できません。

    また、IT導入補助金制度の申請や手続きには一定の条件があり、補助金の申請期間や予算にも限りがある場合がありますので、注意が必要です。

    IT導入補助金制度に興味がある場合は、専門のコンサルタントや関連組織に相談してみてください。

    まとめ

    今回は、ECサイトの開業にかかる費用や運用費、助成金について解説しました。

    ECサイトの開業は、初期費用無料のサイト構築サービスを利用したり、手持ちのパソコンやスマートフォンを利用するなどして費用を抑えてスタートできます。

    しかし、ECサイト開業は初期費用だけでなく、サービス利用料や仕入れ費、配送費と、さまざまなランニングコストが発生します。

    また、費用を抑えることだけを意識してしまうと、サイトデザインの質が落ちてしまったり、集客に苦労することになってしまいます。

    そのため、自身のビジネス計画を踏まえて、開業費用や運用費用に適切に投資していくことが大切です。資金が足りない時は補助金や助成金などもうまく活用し、ECサイト開業を成功に導いていきましょう。

    【最後に】
    ここまで読んでいただきありがとうございます。ここで最後にecforceのご紹介をさせていただきます。

    ecforce(イーシーフォース)は日本国内のEC・D2Cビジネスの現場を知り尽くした、わたしたちSUPER STUDIOが提供する国産SaaS型ECシステムです。EC・D2Cサイト構築の際の要件定義から成長拡大まであらゆるフェーズをサポートします。

    累計1,000以上のショップ様に導入されている国産SaaS型ECシステム「ecforce」。さらなる実績や機能のご紹介は以下からご覧ください。

    ecforceには、主に3つの特徴があります。

    特徴1. EC/D2Cビジネストレンドを踏まえた最先端のシステム

    豊富な搭載機能/カスタマイズ性/アップデートスピードでEC事業スタート・カート切り替えに対応。毎月平均で10-20個の新機能をリリース。

    特徴2. 売上を最大化する多彩なマーケティング機能

    クライアントニーズや自社経験を元にトレンドを抑えてた「効果がある」機能を搭載。「広告改善・CVR向上」や「LTV向上/CRM最適化」まで顧客獲得〜リピート化といった各フェーズに対応した機能群で、マーケティング施策を一貫して実施できます。

    特徴3. CSオペレーションやシステム運用工数を削減

    CSオペレーションや広告管理といったEC運営では工数がかかり煩雑化する業務も自動化と操作性の高いUIで効率化。運営コストを削減します。

    「ecforce」は、ECサイトの構築はもちろん、サイトを開設したあとの機能も充実。売上を上げるための豊富な機能からコストを削減する仕組みまで、ECビジネスの成長をサポートします。

    ご興味がある方はぜひ、以下からお問い合わせをいただければ幸いです。

    ecforce公式サイト

    その他、ecforce公式サイトでは、弊社が実事業経験から得たEC/D2Cノウハウを無料ebookで多数公開しております。弊社が独自に提供しているノウハウをたくさんご活用下さい。

    無料ebookはこちら 

    売れるEC/D2Cの人気資料セット無料配布中!

    すぐに ダウンロード できる資料です
    より専門的な知識を解説しています

    こちらから
    Ecforce

    D2Cを成功に
    導くために必要なものとは?

    御社のD2Cを成功に導くには、D2Cに必要な要素を全て備えたカートが欠かせません。「ecforce」は数々のD2C事業の立ち上げ経験から生まれたカートサービス。
    多くのD2Cブランドがecforceを導入して、今までに合計1,000億円を超える売上を達成しています。

    平均年商

    2 億円

    以上 ※1

    売上

    230 %

    UP ※2

    継続率

    99.7 %

      ※3

    D2Cを成功に導くために必要なものとは?
    ※1:稼働済みショップの平均年商 / 集計期間 2021年7月~2022年6月
    ※2:ecforce導入クライアント38社の1年間の平均データ / 集計期間 2021年7月と2022年7月の対比
    ※3:事業撤退を除いたデータ / 集計期間 2022年3月~2022年8月

    合わせて読みたい記事

    さあ、ECでビジネスの可能性を広げよう。

    サービスの導入や移行、その他様々な運営のお悩みについて
    お気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ