この記事でわかること
ECサイト運営を考えている場合は「ECサイト運営に必要な業務って何?」「ECサイト運営に必要なスキルが知りたい」といった疑問が出てくるでしょう。
そこで本記事では、ECサイト運営の概要や業務内容について解説します。ECサイト運営に必要なスキルについても紹介しているため、気になる人はぜひチェックしてください。
この記事を最後までご覧いただいた方のために、事業にすぐ使える実践フォーマットを配布させていただいております。ぜひご活用下さい。
ECサイト運営とは?
ECサイト運営とは、自社ECやECモールなど、構築したECサイトの売上アップや顧客対応などの業務を行うことです。ECサイト運営の業務は多岐に渡り、様々な内容をこなす必要があります。
また、ECサイト運営は「フロント業務」と「バックエンド業務」の2つに分けられます。フロント業務では、商品企画やWebマーケティング全般を行います。一方、バックエンド業務では、受注内容の角煮にゃ配送指示などを行います。
いずれの業務もECサイト運営において非常に重要な部分であるため、内容を把握しておく必要があります。
ECサイト運営の業務内容
ECサイト運営の主な業務内容は、以下の通りです。
- 商品企画
- 仕入れ・製造
- ECサイト制作・更新管理
- PR / マーケティング
- 受注処理
- 在庫管理
- 出荷
- 発送
- CRM / アフターフォロー
それぞれ詳しく解説します。
商品企画
商品企画とは、その名の通りECサイトで販売する商品を考える業務です。
大前提としてECサイトで売上を伸ばすためには、商品を購入してもらう必要があります。商品購入が売上アップに直結するため、顧客のニーズに合った商品を企画することが重要です。
また、商品企画は顧客のニーズ以外にも、季節やトレンドなどを意識して検討しましょう。様々な角度から企画を考え、最終的には商品の原価率や利益率も重要になります。商品企画の段階で、販売商品や仕入れるルート、予算・原価率など、ビジネスプランの構想も必要です。
仕入れ・製造
商品企画が完了した後は、仕入れ・製造を行います。ECサイトの多くは実態のある物を販売するため、事前に仕入れる必要があります。販売計画に基づいた仕入れ先から商品を用意し、ECサイトで販売できるように物流業務を進めましょう。
また、D2C事業として自社で商品を製造するケースもあります。自社製造の場合は、消費品企画段階で業者へ製造依頼を行います。ただし、仕入れるよりも時間がかかる傾向にあるため、ECサイトに展開するまでに商品を用意できるように予定を立てることが重要です。
ECサイト制作・更新管理
新たにECサイトを立ち上げる場合は、商品の仕入れや製造と並行して、サイト制作が必要です。ECサイトの制作方法は複数あり、プラットフォームの活用や完全自社制作など、販売スタイルに合わせて選択します。
ただし、ECサイトの使い勝手が悪い場合、ユーザーリビティの低下が懸念されます。ユーザービリティの悪いサイトは、商品購入前にユーザーが離脱するため、複数スタッフで確認しておきましょう。
また、ECサイトを制作した後、更新管理と呼ばれる業務を行います。更新管理では、販売商品の写真撮影や採寸・商品ページの原稿作成など、様々な業務を進めます。
更新管理は商品の売れ行きを左右する部分となるため、非常に重要なポイントです。常にデータを確認しながら、最善の状態へ更新し続けましょう。
PR / マーケティング
ECサイトでの販売準備と並行して、PRを進めます。ECサイトは商品が売れる以前に、顧客がいなければ成り立ちません。立ち上げたECサイトに顧客が流入するよう、広告やSNSによるプロモーションを進めましょう。
また、各種PR業務を進めることをWebマーケティングと呼びます。各種PR方法を活用してWebマーケティングを行い、ECサイトへの流入数を増やしましょう。ECサイトへのアクセス数が増えれば、その分販売率もアップするため、PRとマーケティングは非常に重要な業務の一つです。
受注処理
受注処理とは、ECサイト運営におけるバックエンド業務の一つです。顧客が商品を注文した際のメール・在庫の確認や出荷指示などを行います。
受注処理はECサイト運営における、顧客が関連する最初の物流業務となります。ミスに最大限注意しながら業務を進めましょう。
在庫管理
在庫管理とは、販売商品に過不足がないか確認する業務です。ECサイトでは在庫管理が非常に重要で、顧客の購入希望商品が在庫切れの場合、機会損失が発生してしまいます。在庫切れの発生は、常に機会損失が発生するため必ず避けましょう。
また、在庫切れを恐れすぎて、商品の過剰発注にも注意が必要です。倉庫に保管できる商品の数にも限界があり、売れ残ると処分する必要があります。過去の販売実績を確認して、在庫切れ・過剰発注にならないよう在庫管理を行いましょう。
出荷
出荷とは、受注処理が完了した後に商品をピッキングして梱包する業務です。梱包が完了した商品を配送業者に引き渡すまでが、一連の出荷業務になります。
商品を梱包する際は、配送中に傷がつかないように緩衝材を活用しましょう。十分に梱包された商品は顧客に対して安心感を与えるため、非常に重要な部分です。
また、梱包する際は段ボール内へのポスティングやメッセージなどを添えることで、競合他社との差別化になります。他社にはない魅力を伝えることで、顧客のファン化やリピーターの増加に繋がります。
発送
出荷処理が完了した後は、発送業務に移ります。発送とは、商品を発送業者に渡してから、顧客に届けるまでの流れを指します。発送業務は、発送業者選びが非常に重要です。
配送業者を選ぶ際は、以下のポイントを確認しましょう。
- 配送コスト
- 取扱商品のサイズ対応
- 特殊物の発送可能有無
配送業者は複数存在するため、上記ポイントを把握した上で、最適な業者を選びましょう。
CRM / アフターフォロー
発送が完了した後は、CRMやアフターフォローを実施します。CRMは「Customer Relationship Management」の略で、日本語訳すると顧客関係管理です。
CRMシステムを用いて、自社ECサイトを利用した顧客の情報を管理・分析します。顧客の特性に合わせたサービスを提供することで、リピータや新規顧客の増加を促せます。
また、顧客に対してはアンケート調査・問い合わせ対応などアフターフォローも重要です。良質な顧客体験を提供することで、ECサイトの安定した運営に繋げられます。
ECサイト運営に必要なスキル
ECサイト運営を行う際は、下記スキルが必要になります。
- Webマーケティング
- 商品企画
- クリエイティブ
それぞれ順に詳しく解説します。
Webマーケティング
ECサイト運営を行う上では、Webマーケティングスキルが欠かせません。質の良い商品・使いやすいサイトが存在しても、顧客が知らなければ売上アップは見込めないでしょう。
Webマーケティングスキルがあれば、サイト流入数や知名度を高めるために、SEOやSNS・広告を活用できます。自社サイトを魅力的に見せるためにも、Webマーケティングは重要なスキルと言えるでしょう。
商品企画
商品企画のスキルも、ECサイト運営において必要な能力です。サイトに顧客が流入しても、良い商品がなければ購入してもらえません。
商品企画スキルがあれば、自社が選定するターゲットユーザーに対して「売れる商品」を展開できます。さらに、商品企画では、市場分析や販売計画の作成などのスキルも求められます。ECサイトの利益に直結する部分となるため、売上を伸ばすためには必要なスキルです。
クリエイティブ
ECサイト運営には、クリエイティブスキルも重要です。クリエイティブスキルとは、商品撮影や画像加工・コーティング技術のことを指します。
クリエイティブスキルは技術面以外にも、センスが必要です。センスの高い制作物は競合他社との差別化を図れるため、重宝されるスキルと言えるでしょう。
ECサイト運営まとめ
以上、ECサイト運営の概要や業務内容について解説しました。
ECサイト運営は多岐に渡り、様々な業務が必要です。自社だけで対応が難しい部分は外注することで、業務効率アップを図れます。
また、ECサイト運営に必要なスキルを把握しておくことで、最適な人材育成・採用が可能です。ECサイト運営の具体的な業務内容やスキルを把握し、事業を展開していきましょう。
最後に、私たちのこともご紹介させていただきます。
D2C顧客体験型ECプラットフォーム「ecforce」を企画・開発する私たちSUPER STUDIOは、自社でもブランド立ち上げを行っており、日々ノウハウを貯めています。
常に様々なビジネスモデルにチャレンジしており、以下のようなブランドの事例に加え、2022年1月時点で50件近くの支援実績があります(詳しくは以下の画像をご覧ください)。
- ふつうのマヨネーズ
- GO WITH WHITE.
- しぐにゃる
- kipkip
- groomin
- CILY 他
また、これらの事例で培ったノウハウを基に、EC・D2Cビジネスを総合支援するecforce consultingを展開していますので、ぜひお気軽にご相談ください。
100社を超える認定パートナー様とのリレーションを活用し、製造、マーケティング、物流、コールセンターなど、ECビジネスに必要な全領域におけるフルサポートをさせていただける体制が整っております。
100ロットから製造可能なOEM様など、弊社経由でのご紹介でご用意いただける特別なプランを用意いただいている事業者様も多数ございます。
「いまは、問い合わせをするほどではない」。そういった方は、おそらく自ら商品開発・OEMをご検討しているかと思います。
その際は、以下からECの商品開発・OEMをぜひご覧ください。商品開発・OEMの極意を事例ベースで解説しているので、御社事業に役立つ情報があるはずです!
※2:ecforce導入クライアント38社の1年間の平均データ / 集計期間 2021年7月と2022年7月の対比
※3:事業撤退を除いたデータ / 集計期間 2022年3月~2022年8月