この記事でわかること
近年、楽天やAmazonに限らずさまざまなECサイトが存在していますが、そもそもECサイトとは何なのでしょうか?
こちらの記事ではECの用語解説からECサイトの基礎知識について解説します。また、記事後半ではECサイトの事例についてもご紹介するので、ぜひご確認ください。
ECとは
ECサイトのECとはそもそも何なのでしょうか。まずはECの意味から解説します。
ECの用語解説
そもそもECとはelectronic commerceの通称であり、eコマースとも呼ばれます。日本語では電子商取引といい、ECはインターネット上で物やサービスを売買することを指します。
アパレルや化粧品などの通販に加えて、ネットオークションや音楽・動画の有料配信もECに含まれます。
Webショップとの違い
ECはインターネット上で行われる売買の全体を指し、一方のWebショップは売買が行われるWebサイトを指します。
Webショップの他に、ネットショップやECサイトと呼ばれることもあり、様々な表現がされます。
ECサイトとは
ECとは、electronic commerceの通称で電子商取引を指します。では、ECサイトとは何かを詳しくみていきましょう。
ECサイトとは
ECサイトとは、インターネット上で売買を行うWebサイトです。ECサイトは企業やアパレルが独自に開設する通販サイトに加えてAmazonや楽天などもECサイトに含まれます。
ECサイトの種類
ECサイトは、自社サイト型とモール型の2種類に分けれられます。では、それぞれの種類のECサイトのについて詳しくみていきましょう。
自社サイト型
自社サイト型は、企業やブランドが独自にECサイトを開設するタイプです。たとえば化粧品会社による自社の化粧品の通販サイトは自社サイト型になります。自社サイト型の特徴は、運営会社が独自にオリジナルのECサイトを構築していることです。
ECサイトのデザインや機能を自由にカスタマイズできるため、独創性があるECサイトを構築可能です。ただし、ECサイトを構築するために手間や費用がかかります。
大規模なECサイトを作る場合、費用は数百万~数千万円必要になるケースもあります。
モール型
モール型は、Amazonや楽天のようなモールが提供するECサイトです。企業やブランドが独自にECサイトを持たずに、モールに出店するだけでインターネット上で販売が行えます。
モール型の特徴は自社サイト型に比べ、費用や手間をかけずに始められる点です。ECサイトを独自に構築する必要がなく、さらにAmazonや楽天のような多くのユーザーが利用しているモールであれば集客が不要です。
一方、デザインや機能の選択の幅はモールに依存するため、オリジナルのECサイトを構築したい方には不向きな場合があります。
さらに、モールに出店する際には出店費用や売上に対しての手数料が発生することや競合他社が多いケースがあり、自社の商品が埋もれてしまうリスクがあります。
ECサイトの仕組み
ECサイトにはECカートと呼ばれるソフトウェア・サービスが必要です。ECカートとはWebで物やサービスの販売をするためのソフトウェア・サービスです。
ECカートを導入することで、利用者がECサイトで商品選びや決済が可能になります。たとえば、ECサイトで商品を購入する際、「カートに入れる」というボタンを押すとカートの中に商品が追加されるのはECカートの機能によるものです。
ECサイト運営者が購入者への注文確定メールや商品発送メールなどの配信、購入者データの管理が可能になるのもECカートの機能によるもので、ECカートによってはクーポンの発行や自動ポイント付与の機能も備わっています。
ECサイトの活用
ECサイトは、BtoBやBtoCに関わらず活用されていて、日本国内では、2020年のBtoCのEC化率※が8.08%、BtoBのEC化率が33.5%となっています。
EC化率は年々増加しており、家電や家具、衣類、書籍など物販だけではなく、フードデリバリーや音楽配信、動画配信など様々な領域でEC化が進んでいます。
※ 全ての商取引金額(商取引市場規模)に対する電子商取引市場規模の割合(令和2年度電子商取引に関する市場調査)
ECサイトは例えばどのような物があるか
では、実際にどのようなWebサイトがあるのか事例をいくつかみていきましょう。
ユニクロ
大手アパレルメーカーのユニクロは、EC事業に力を入れ成功した企業の1つです。ユニクロはファッションと相性の良いSNSを活用し、ECサイトへ多くのユーザーを流入させたといわれています。
加えてモバイル会員やクーポン発券、レビュー投稿機能の設置なども行い、さらなるEC事業を拡大させています。
北欧、暮らしの道具店
北欧インテリア雑貨を中心に取り扱う北欧、暮らしの道具店は、月間PV数1,300万を超えるECサイトを運営しています。
北欧、暮らしの道具店もECサイト内のメディアが充実しており、スタッフによる商品のレビューや愛用品などを掲載し自社のファンの獲得に繋げています。
モノタロウ
モノタロウは事業者向けのECサイトで、工業用間接資材を販売しています。工具のアマゾンと呼ばれていて、1800万点の商品を扱い、当日出荷できる商品も60万点あります。
中小企業にとって、リーズナブルな価格で小ロットから発注できることがメリットになり、多くの企業に活用されるECサイトになっているようです。
ECサイト構築のためのシステム
上述のようにECサイトを構築するためにはECカートが必要です。ECカートは、ASP・SaaS型、パッケージ・オープンソース、フルスクラッチの大きく3種類あります。
ASP・SaaS型はクラウド上でECサイトを構築する方法パッケージ ・オープンソースは、ECサイトのベースとなるソフトウェアを導入し自分でカスタマイズしながらECサイトを構築する方法、フルスクラッチは、1からECサイトを構築することを指します。
商材や規模などによって適切な構築方法は異なります。また、それぞれメリット・デメリットがありますので、ビジネスに合った構築方法を選択するようにしましょう。
<関連記事>
ECカートとは。ECサイト開設に必要なECカートの種類や機能を解説
あらゆるビジネスのEC化をするプラットフォーム「ecforce」
ecforceは法人向けの有料ECカートで、あらゆるビジネスのEC化を支援できるのが特徴です。
機能としては、簡単にECサイトの構築ができることはもちろん、商品管理やポイント設定、顧客管理など基本的な機能に加えて、さまざまなマーケティングやCRMなどに必要な機能が網羅されています。
月額49,800円から利用可能で、メールや電話でのサポート体制も備わっています。
成功事例を参考にECサイトを始めてみましょう
ECサイトについて解説しました。ECとはインターネット上での売買を指し、物やサービスの売買が可能なサイトがECサイトです。近年EC市場の拡大に伴い、さまざまな企業やブランドがECサイトの運営を始めています。
ECサイトの開設を検討している方もいらっしゃるかもしれませんが、ただ始めればいいというものではなく、ECサイトの目的やターゲットにどのような価値を提供できるかなど考慮しなければなりません。
正しい知識を身につけ、ECサイトで成功を納めた事例を参考にECサイトを始めてみましょう。
【最後に】
ここまで読んでいただきありがとうございます。ここで最後にecforceのご紹介をさせていただきます。ecforce(イーシーフォース)は日本国内のEC・D2Cビジネスの現場を知り尽くした、わたしたちSUPER STUDIOが提供する国産SaaS型ECシステムです。EC・D2Cサイト構築の際の要件定義から成長拡大まであらゆるフェーズをサポートします。
累計1,000以上のショップ様に導入されている国産SaaS型ECシステム「ecforce」。さらなる実績や機能のご紹介は以下からご覧ください。
ecforceには、主に3つの特徴があります。
特徴1. EC/D2Cビジネストレンドを踏まえた最先端のシステム
豊富な搭載機能/カスタマイズ性/アップデートスピードでEC事業スタート・カート切り替えに対応。毎月平均で10-20個の新機能をリリース。
特徴2. 売上を最大化する多彩なマーケティング機能
クライアントニーズや自社経験を元にトレンドを抑えてた「効果がある」機能を搭載。「広告改善・CVR向上」や「LTV向上/CRM最適化」まで顧客獲得〜リピート化といった各フェーズに対応した機能群で、マーケティング施策を一貫して実施できます。
特徴3. CSオペレーションやシステム運用工数を削減
CSオペレーションや広告管理といったEC運営では工数がかかり煩雑化する業務も自動化と操作性の高いUIで効率化。運営コストを削減します。
「ecforce」は、ECサイトの構築はもちろん、サイトを開設したあとの機能も充実。売上を上げるための豊富な機能からコストを削減する仕組みまで、ECビジネスの成長をサポートします。
ご興味がある方はぜひ、以下からお問い合わせをいただければ幸いです。
その他、ecforce公式サイトでは、弊社が実事業経験から得たEC/D2Cノウハウを無料ebookで多数公開しております。弊社が独自に提供しているノウハウをたくさんご活用下さい。
※2:ecforce導入クライアント38社の1年間の平均データ / 集計期間 2021年7月と2022年7月の対比
※3:事業撤退を除いたデータ / 集計期間 2022年3月~2022年8月