マーケティング, 事例

D2Cはアフターコロナでどう変わる?Glossierに学ぶデジタルを通じた顧客との関係性構築。

D2C
D2Cはアフターコロナでどう変わる?Glossierに学ぶデジタルを通じた顧客との関係性構築。

この記事をシェア

この記事でわかること

    売れるEC/D2Cの人気資料セット無料配布中!

    すぐに ダウンロード できる資料です
    より専門的な知識を解説しています

    こちらから

    2021年1月現在、世界は新型コロナウイルスが猛威をふるう状況下にあります。

    この状況が収まった「アフターコロナ」において、D2Cビジネスはどんな変化を遂げるのでしょうか。

    本稿ではアフターコロナ時代におけるD2Cビジネスの変化や、その在り方を様々な角度から予想すると同時に、今後のD2Cに求められるものも解説していきたいと思います。

    アフターコロナも国際的にD2Cが成長する予想

    D2Cだけでなく、従来型のECも以前からシェアを拡大してきました。しかし、2020年1月末から世界中で問題となっている新型コロナウイルスにより、今後も国際的にD2Cの普及が進むのではと予想されます。

    なぜなら外出する機会が減った現在、オンラインで全てが完結するD2Cブランドの需要はより高まっていくからです。

    実際、D2Cアパレルブランドの「ALL YOURS(オールユアーズ)」は、ショールーム的に機能していた実店舗を休業して、全面的にオンライン接客に切り替えました。

    この結果、業績は昨年対比プラスを記録し、業績悪化にあえぐ企業が続出する中で異例ともいえる存在となったのです。

    以前からの顧客や、リモートワークでもストレスなく着られる服が好調なようですが、その他にもオリジナルのマスクを販売するなど、状況に応じたスピーディな対応をしているのもD2Cならではの強みだと言えます。

    このようにD2Cブランドが事業成長をするケースは国内にとどまらず、アフターコロナにおいても世界的にも見られることでしょう。

    大手メーカーやハイブランドもオンライン化の傾向

    コロナ禍では、ショーやイベントもオンライン化を余儀なくされました。それが顕著となったのが、ミラノやパリで行われたファッションウィークです。

    2月18日~24日に渡って開催されたミラノ・ファッションウィークはイタリアがロックダウン政策を行う前でしたが、すでに中国では感染が拡大しておりデザイナーや関係スタッフの多くが入国できませんでした。

    そのため、WeiboなどのSNSプラットフォームや中国のメッセージアプリであるWechatを活用してショーに関するコンテンツをデジタルで配信しました。同様の動きは2月24日~3月3日に行われたパリコレでも見られ、CHANELは20-21A/Wコレクションをブランド設立以来初めてとなるライブ配信し、大きな話題を呼ぶこととなったのです。

    上海ファッションウィークでは、アリババのライブコマースを使いオンライン配信を前提としての開催が決定。上海の新天地には50ブランドが期間限定ショップをオープンさせ、市の中心部から注文すれば2時間以内に商品が配送されるという新たなサービスを提供し、オンラインショッピングの新しい形を提示しました。

    感染拡大の状況は国によって違いますが、今後もオンラインを重視する動きは続くでしょう。

    D2Cで重要なのは顧客との結びつき

    アフターコロナの社会では、デジタル空間や技術をフル活用したD2Cがより普及が進んでいくと思われます。そんな中D2Cを成功させるために重要なのは、顧客との結びつきをいかにして作り、それを強固なものにしていくかということです。

    例えばGlossier(グロッシアー)という女性向け化粧品を販売する会社では、SNSを通じて顧客の声を積極的に取り入れています。

    例えばブログでセレブや著名な女性にメイクにまつわるTIPSを聞き、その内容をよりカジュアルなテイストで書いて発信。そして発信を受け取ったSNSのフォロワーやブログの読者から意見をもらって、商品企画やサービスの向上に活かしたりしています。

    このようにデジタルを通じて顧客との関係性を構築することが、D2Cにおいては非常に重要です。

    アフターコロナの社会ではよりオンライン化が進むため、多くの企業がD2Cに進出する可能性があります。そのような状況でも、顧客との関係性が築けていればD2Cはうまくいくでしょう。

    【最後に】
    ここまで読んでいただきありがとうございます。ここで最後にecforceのご紹介をさせていただきます。

    ecforce(イーシーフォース)は日本国内のEC・D2Cビジネスの現場を知り尽くした、わたしたちSUPER STUDIOが提供する国産SaaS型ECシステムです。EC・D2Cサイト構築の際の要件定義から成長拡大まであらゆるフェーズをサポートします。

    累計1,000以上のショップ様に導入されている国産SaaS型ECシステム「ecforce」。さらなる実績や機能のご紹介は以下からご覧ください。

    ecforceには、主に3つの特徴があります。

    特徴1. EC/D2Cビジネストレンドを踏まえた最先端のシステム

    豊富な搭載機能/カスタマイズ性/アップデートスピードでEC事業スタート・カート切り替えに対応。毎月平均で10-20個の新機能をリリース。

    特徴2. 売上を最大化する多彩なマーケティング機能

    クライアントニーズや自社経験を元にトレンドを抑えてた「効果がある」機能を搭載。「広告改善・CVR向上」や「LTV向上/CRM最適化」まで顧客獲得〜リピート化といった各フェーズに対応した機能群で、マーケティング施策を一貫して実施できます。

    特徴3. CSオペレーションやシステム運用工数を削減

    CSオペレーションや広告管理といったEC運営では工数がかかり煩雑化する業務も自動化と操作性の高いUIで効率化。運営コストを削減します。

    「ecforce」は、ECサイトの構築はもちろん、サイトを開設したあとの機能も充実。売上を上げるための豊富な機能からコストを削減する仕組みまで、ECビジネスの成長をサポートします。

    ご興味がある方はぜひ、以下からお問い合わせをいただければ幸いです。

    ecforce公式サイト

    その他、ecforce公式サイトでは、弊社が実事業経験から得たEC/D2Cノウハウを無料ebookで多数公開しております。弊社が独自に提供しているノウハウをたくさんご活用下さい。

    無料ebookはこちら 

    <参考記事>
    5つのD2C海外事例。若い世代が求める究極にユニークな顧客体験とは?

    売れるEC/D2Cの人気資料セット無料配布中!

    すぐに ダウンロード できる資料です
    より専門的な知識を解説しています

    こちらから
    Ecforce

    D2Cを成功に
    導くために必要なものとは?

    御社のD2Cを成功に導くには、D2Cに必要な要素を全て備えたカートが欠かせません。「ecforce」は数々のD2C事業の立ち上げ経験から生まれたカートサービス。
    多くのD2Cブランドがecforceを導入して、今までに合計1,000億円を超える売上を達成しています。

    平均年商

    2 億円

    以上 ※1

    売上

    230 %

    UP ※2

    継続率

    99.7 %

      ※3

    D2Cを成功に導くために必要なものとは?
    ※1:稼働済みショップの平均年商 / 集計期間 2021年7月~2022年6月
    ※2:ecforce導入クライアント38社の1年間の平均データ / 集計期間 2021年7月と2022年7月の対比
    ※3:事業撤退を除いたデータ / 集計期間 2022年3月~2022年8月

    合わせて読みたい記事

    さあ、ECでビジネスの可能性を広げよう。

    サービスの導入や移行、その他様々な運営のお悩みについて
    お気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ