事例, プロダクト

食品D2C「Blue Apron」はなぜ失敗したのか?事例から学ぶ

D2C
食品D2C「Blue Apron」はなぜ失敗したのか?事例から学ぶ

この記事をシェア

この記事でわかること

    売れるEC/D2Cの人気資料セット無料配布中!

    すぐに ダウンロード できる資料です
    より専門的な知識を解説しています

    こちらから

    Blue Apron(ブルーエプロン)はシェフ考案のレシピに沿った、高品質な食材が届くミールキット配達サービスで、サービス開始当初は順調に業績を伸ばしていました。

    しかし、2019年第4四半期では顧客数が前年から大きく減少するなど、最近では業績の低迷が続いています。

    この記事では、Blue Apronがなぜ業績低迷に陥ってしまったのか、失敗の原因とその経緯について解説していきます。

    これからECカートを決める方・いまのECカートに満足してない方へ。以下の記事にも、あなたのお悩みが解決する情報が満載です。
    【ECサイト構築サービス22個の比較表】おすすめ国産SaaS型ECシステムもご紹介
    4つのECサイト構築事例。新鋭D2Cブランドの動向から読み解く「狙い」とは?

    食品D2C「Blue Apron」とは

    Blue Apronは、シェフが考案したレシピ通りの量の高品質な食材を届けるミールキット配達サービスです。住んでいる場所や忙しさに関係なく、高品質で特別な食材を使ったシェフのレシピを誰でも作れるサービスとして、2012年にニューヨークで創業しました。

    Blue Apronは、最高品質の食材を家庭に届けるために、生産農家と提携しより良い食材の流通システムを構築することをミッションとしています。週ごとに多様なレシピとミールキットを提供しており、1食あたり10ドル程度で利用可能なサブスクリプションサービスです。

    2017年の新規株式公開から15ヶ月で株価が85%減少

    2017年頃から、すでにミールキット配達サービスの分野全体で資金が枯渇し始めており、大手のミールキットデリバリースタートアップは出口戦略を探っていました。Blue Apronはそのような状況の中で2017年6月にIPOを実行し、1株当たり15〜17ドルでの売却を考えていましたが、投資家が価格に懐疑的であったことから、上場直前に販売予測価格を10〜11ドルに引き下げました。上場時には3億ドルを調達しましたが、2015年に20億ドルをVCから調達したときよりも低いバリュエーションとなりました。

    そして、上場後の取引開始から1カ月半の間にBlue Apronの株式は50%近く下落し、その後2年間に渡って下落を続けてきました。CEOであるMatt Salzberg氏が2017年11月に退任した際には、株価は1株当たり3ドル前後となり、2018年12月には1ドルを割り込むほどに。

    2019年5月には、同社の株価が上場廃止の危機に瀕しているほど低価格であるという通知をニューヨーク証券取引所から受け、15株を1株にする株式併合を発表すると同時に、クラスAの株式数を減少させました。株式併合後には1株あたり8.18ドルで取引され、ビヨンドミートとの提携を発表したことで一時10ドルを超えましたが、その輝きは持続しませんでした。

    調理が必要なミールキットそのもののトレンド離れ

    Blue Apronの低迷の大きな理由の一つに、ユーザーのトレンドがミールキットから離れてきているという要因があります。

    外食チェーンなどが調理不要な惣菜デリバリーサービスに参入してきており、手間のかからない調理済の食事がユーザーの間で人気を集めています。

    また、オンデマンドで調理された料理をユーザーに直接届けることがトレンドとなっており、調理が必要なミールキットの需要はさらに低くなると考えられます。
    食品の配達を望む人はわざわざ料理をしたいと思っておらず、オンデマンドの食事配達の方がミールキットの配達よりもすぐに食べられて便利で、ミールキットは市場の支持を得られていないのが現実です。

    「シェフのレシピを再現したいけれどできないのは、材料を揃えるのが面倒だからだ」という仮定が間違っていたとも言えるでしょう。

    ミールキット離れの背景には、材料が揃っているかどうかに関係なく、単純に料理をするのが好きではないことにユーザーが気づいたのだとも考えられます。

    ところで、成長中のEC・D2Cブランドがこぞって使うECカートの存在をご存じですか?

    • 平均年商2億円以上
    • CVR380%アップ
    • 導入後の成長率265%アップ

    これらの数字が気になったら、ぜひ以下をチェックしてください。
    ecforce(イーシーフォース)

    競合他社の参入とサプライチェーンの問題

    2010年代にミールキットサービスを提供しはじめた会社は、Blue Apronだけではありません。

    HelloFreshやPlatedに加え、Sun Basket、Home Chefといった多くの競合他社が、サブスクリプション型のミールキットデリバリーサービスへ参入しました。

    そのため、高い新規顧客獲得コストがかかるにもかかわらず、Blue Apronの利用者は他社サービスに簡単に乗り換えることができた点も失敗の原因の一つだといえます。

    2017年にはエモリー大学のマーケティング専攻の教授が、「Blue Apronのユーザーうち72%がはじめの6カ月の間に解約した」と見積もっており、一度獲得した顧客でも維持するのが困難なサービス内容だったと考えられます。

    加えて、Blue Apronが提供する高品質の食材のミールキットのサプライチェーンでは、コストの削減が困難である点も失敗の原因として挙げられます。

    食材は農場から梱包センターに運ばれた後に包装されますが、多くの場合冷蔵ボックスが必要となります。多様な食材を常に適切に管理する必要があり、そのために多額の資金が必要となる資本集約型の業界です。Blue Apronのサプライチェーン、物流、製造業務全体で単価を低く抑えられていないことが、利益低迷の大きな原因の一つといえるでしょう。

    その他にも、IPO以来多くの失敗をしてきたのにも関わらず、早期にCEOであるMatt Salzberg氏を退任させる決断ができなかったことも原因の一つとして挙げられています。

    ユーザーニーズに合わせてピボットも必要

    Blue Apronの失敗事例から、ユーザーが材料を届けるミールキットよりも調理済の食事を欲しがっている真のニーズの把握や、ミールキット離れというユーザーのトレンド変化に対応した柔軟なアクションが重要であることがわかります。

    また、計量済の高品質の食材を届けるBlue Apronの価値が、梱包や物流面でのコスト削減において足を引っ張る結果となってしまったのも、ビジネスモデル設計の難しさを表しているといえるでしょう。

    【最後に】
    ここまで読んでいただきありがとうございます。ここで最後にecforceのご紹介をさせていただきます。

    ecforce(イーシーフォース)は日本国内のEC・D2Cビジネスの現場を知り尽くした、わたしたちSUPER STUDIOが提供する国産SaaS型ECシステムです。EC・D2Cサイト構築の際の要件定義から成長拡大まであらゆるフェーズをサポートします。

    累計1,000以上のショップ様に導入されている国産SaaS型ECシステム「ecforce」。さらなる実績や機能のご紹介は以下からご覧ください。

    ecforceには、主に3つの特徴があります。

    特徴1. EC/D2Cビジネストレンドを踏まえた最先端のシステム

    豊富な搭載機能/カスタマイズ性/アップデートスピードでEC事業スタート・カート切り替えに対応。毎月平均で10-20個の新機能をリリース。

    特徴2. 売上を最大化する多彩なマーケティング機能

    クライアントニーズや自社経験を元にトレンドを抑えてた「効果がある」機能を搭載。「広告改善・CVR向上」や「LTV向上/CRM最適化」まで顧客獲得〜リピート化といった各フェーズに対応した機能群で、マーケティング施策を一貫して実施できます。

    特徴3. CSオペレーションやシステム運用工数を削減

    CSオペレーションや広告管理といったEC運営では工数がかかり煩雑化する業務も自動化と操作性の高いUIで効率化。運営コストを削減します。

    「ecforce」は、ECサイトの構築はもちろん、サイトを開設したあとの機能も充実。売上を上げるための豊富な機能からコストを削減する仕組みまで、ECビジネスの成長をサポートします。

    ご興味がある方はぜひ、以下からお問い合わせをいただければ幸いです。

    ecforce公式サイト

    その他、ecforce公式サイトでは、弊社が実事業経験から得たEC/D2Cノウハウを無料ebookで多数公開しております。弊社が独自に提供しているノウハウをたくさんご活用下さい。

    無料ebookはこちら 

    売れるEC/D2Cの人気資料セット無料配布中!

    すぐに ダウンロード できる資料です
    より専門的な知識を解説しています

    こちらから
    Ecforce

    D2Cを成功に
    導くために必要なものとは?

    御社のD2Cを成功に導くには、D2Cに必要な要素を全て備えたカートが欠かせません。「ecforce」は数々のD2C事業の立ち上げ経験から生まれたカートサービス。
    多くのD2Cブランドがecforceを導入して、今までに合計1,000億円を超える売上を達成しています。

    平均年商

    2 億円

    以上 ※1

    売上

    230 %

    UP ※2

    継続率

    99.7 %

      ※3

    D2Cを成功に導くために必要なものとは?
    ※1:稼働済みショップの平均年商 / 集計期間 2021年7月~2022年6月
    ※2:ecforce導入クライアント38社の1年間の平均データ / 集計期間 2021年7月と2022年7月の対比
    ※3:事業撤退を除いたデータ / 集計期間 2022年3月~2022年8月

    合わせて読みたい記事

    さあ、ECでビジネスの可能性を広げよう。

    サービスの導入や移行、その他様々な運営のお悩みについて
    お気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ