事例

Harry'sが店舗を構えた狙いとは?5つのTIPSで「世界観を作る」重要性を考える

D2C
Harry'sが店舗を構えた狙いとは?5つのTIPSで「世界観を作る」重要性を考える

この記事をシェア

この記事でわかること

    損益計算書のサンプルを無料配布中!

    すぐに活用できる損益計算書 が無料でダウンロードできます!

    ダウンロード

    カミソリのD2Cブランドと言えばDollar Shave Club(ダラーシェイブクラブ)。

    そう思う人は多いかもしれません。

    しかし、忘れてはならないのがHarry's(ハリーズ)の存在です。

    Harry'sは創業こそDollar Shave Clubに比べて遅いのですが、決して模倣ではなく、Dollar Shave Clubとは違ったアプローチで顧客を増やしてきました。

    カミソリ×サブスクリプションというビジネスモデルも含め、同じ領域なのに異なるアプローチをとるHarry'sには学ぶ点がたくさんあります。

    本稿ではHarry'sにまつわる5つのTIPSから、D2Cにおいて重要な「世界観を作る」ことについて一緒に考えていきましょう。

    Harry'sとDollar Shave Clubの初動

    Harry'sは2012年7月に創業しました。Dollar Shave Clubが2011年1月なので、まさに後を追うように事業をスタートしたのです。

    両者はアプローチが違うと前述しましたが、特に顕著にわかるのが初動です。Dollar Shave Clubは業界を寡占する巨大企業、つまりGillette(ジレット)を痛烈に批判しつつ、自分たちのアイデンティティを伝える動画でバズりました。

    この動画のインパクトはものすごく、制作費用が数十万にも関わらず、Inc.の記事によると2日で定期購入者が12,000件になったというから驚きです。

    一方で、Harry'sは「低予算のバズ動画」といったアプローチはせず、まず販売価格を高めにして商品原価にお金をかけつつ、よりブランディングに力を入れました。

    ブランディングで買う意味をつくる

    ここでD2Cにおけるブランディングについて、おさらいしましょう。

    ブランディングの3つの特徴」では、ブランディングで買う意味をつくる重要性を、このように述べました。

    現代は、多くのモノがすでに世に溢れています。

    モノが足りない時代に比べると課題解決型の訴求は響きにくく、機能面で推してもなかなか若者に振り向いてもらえません。こんな時代だからこそブランディングに求められることは大きく、課題解決以外に「買う意味をつくる」こともその内の1つです。

    例えばAppleのiphoneを買う人は、電話が必要だから買うのでしょうか。この問いには多くの人が首を横に振るはずです。電話という”機能”が必要であればiphoneでなくても良いですよね。

    Appleの秀逸なブランディングは顧客に情緒的な価値訴求を行い、顧客が買う意味をつくっているのです。

    Harry'sがブランディングで行ったことも、まさに「買う意味をつくる」に他なりません。『D2C 「世界観」と「テクノロジー」で勝つブランド戦略』でもこう述べられています。

    デジタルの可能性を極限まで活用した「コミュニケーションチャネルの多様化」と「世界観の重層性」の2つを兼ね備えていることが、D2Cブランドの大きな特徴となる。(P.45)

    Harry'sは後者の「世界観を重層的に作る」ことで顧客体験を向上させ、顧客がGilletteでもDollar Shave Clubでもなく、自分たちを選ぶ理由を作ったのです。

    Harry'sのシックで洗練された世界観

    Dollar Shave Clubは「ものが良くて、安い」という、わかりやすいメッセージで顧客に訴えかけています。

    これほどまでにシンプルなメッセージに対抗するには、安いDollar Shave ClubよりHarry'sに余計にお金を払うことを、顧客に納得してもらう必要があります。


    https://www.harrys.com/

    つまりユーザーが「俺はちょっと高いけどHarry'sの方が好きだね。なぜなら-」に言葉が続く、何か良い体験を提供しなくてはならないのです。

    そこで世界観を作るブランディングの力に頼るわけですが、どのような世界観を作ればいいのでしょうか。

    Dollar Shave Clubの世界観を理解するために、象徴的である動画を振り返ってみましょう。多少のチープ感とユーモアがあり、ラディカルで破壊的な、いわば男っぽいパンクな印象を受けるはずです。

    Harry'sは、Dollar Shave Clubと対比されることを意識するわけですが、Dollar Shave Clubを好まない人から一定の支持を得ることで、ポジションを確立し、ある種の対立構造を作ることができます。(すくなくとも競合を避けられます)

    Harry'sのシックで洗練された、おしゃれでかっこいい大人の世界観に、少なからずDollar Shave Clubの影響があったことは否定できないでしょう。

    Harry'sが店舗を構えた狙い

    両者の「世界観の作り方」が違う顕著な例があります。

    Dollar Shave Clubはリアルな場での顧客とのタッチポイントとして、自動販売機を選びました。一方でHarry'sは、ニューヨークに店舗を構えたのです。Harry'sのプロダクトが手に入るのはもちろんのこと、ここで散髪や髭剃りもできます。

    顧客とのタッチポイントを効率的に作るのであれば、Dollar Shave Clubが選択した自動販売機は理に適っています。しかし、Harry'sの狙いが顧客に世界観を体験して欲しかったのであれば、店舗は最適な選択肢です。

    AwayCasperが実店舗を構えたように、Harry'sもカミソリから拡張して男性の身だしなみ、ファッションといった世界観を空間で表現しました。この点はDollar Shave Clubと「世界観の作り方」のアプローチが異なる顕著な例だと言えます。

    ちなみに創業者の一人、Jeff Raider(ジェフ・レイダー)氏はWarby Parkerの共同創設者でもあります。D2Cにおいて世界観を作る重要性を理解し、かつどのような手法が良いかも熟知している点は、Harry'sにおいても大いに活かされています。

    13億ドルで買収されたHarry's

    Harry'sは2019年、髭剃りで有名なブランドSchick(シック)を有する、Edgewell Personal Care(エッジウェル・パーソナルケア・カンパニー)に13億ドルで買収されました。

    現在は直販ではなく卸売も行っていますし、販売方法・価格の変更やブランディングのマイナーチェンジを行い変化しています。

    顧客とダイレクトにコミュニケーションをとり、中間業者を排除することが仮にD2Cの条件だとすると、すでにHarry'sはD2Cではないのかもしれません。

    それでもHarry'sが偉大なブランドであることに異論はないはずです。従来のブランドが成しえなかった、シックで洗練された世界観をここまで作り込みました。

    カミソリ業界において、この功績は賛辞を集めるのに十分なものではないでしょうか。

    【最後に】
    ここまで読んでいただきありがとうございます。ここで最後にecforceのご紹介をさせていただきます。

    ecforce(イーシーフォース)は日本国内のEC・D2Cビジネスの現場を知り尽くした、わたしたちSUPER STUDIOが提供する国産SaaS型ECシステムです。EC・D2Cサイト構築の際の要件定義から成長拡大まであらゆるフェーズをサポートします。

    累計1,000以上のショップ様に導入されている国産SaaS型ECシステム「ecforce」。さらなる実績や機能のご紹介は以下からご覧ください。

    ecforceには、主に3つの特徴があります。

    特徴1. EC/D2Cビジネストレンドを踏まえた最先端のシステム

    豊富な搭載機能/カスタマイズ性/アップデートスピードでEC事業スタート・カート切り替えに対応。毎月平均で10-20個の新機能をリリース。

    特徴2. 売上を最大化する多彩なマーケティング機能

    クライアントニーズや自社経験を元にトレンドを抑えてた「効果がある」機能を搭載。「広告改善・CVR向上」や「LTV向上/CRM最適化」まで顧客獲得〜リピート化といった各フェーズに対応した機能群で、マーケティング施策を一貫して実施できます。

    特徴3. CSオペレーションやシステム運用工数を削減

    CSオペレーションや広告管理といったEC運営では工数がかかり煩雑化する業務も自動化と操作性の高いUIで効率化。運営コストを削減します。

    「ecforce」は、ECサイトの構築はもちろん、サイトを開設したあとの機能も充実。売上を上げるための豊富な機能からコストを削減する仕組みまで、ECビジネスの成長をサポートします。

    ご興味がある方はぜひ、以下からお問い合わせをいただければ幸いです。

    ecforce公式サイト

    その他、ecforce公式サイトでは、弊社が実事業経験から得たEC/D2Cノウハウを無料ebookで多数公開しております。弊社が独自に提供しているノウハウをたくさんご活用下さい。

    無料ebookはこちら 

    <参考記事>

    アイウェア業界の風雲児が、髭剃り業界に参入(WIRED)

    【Pick Up! Vol.27】〜Harry’s体験レポート〜(ハンズラボブログ)

    あえて Amazon 独占販売を選ぶ、新興 D2C 企業たちの狙い : カミソリのビックの場合(DIGIDAY)

    スタートアップ支援に特化する、専業エージェンシーの勝算:DTCブームに乗じて台頭(DIGIDAY)

    D2C 競争激化で、ブランディング代理店が進化を強いられる(DIGIDAY)

    D2Cの戦い方の正解は1つじゃない。DSC vs Harry's(haztr | snaq me hattori − note)

    損益計算書のサンプルを無料配布中!

    すぐに活用できる損益計算書 が無料でダウンロードできます!

    ダウンロード
    Ecforce

    D2Cを成功に
    導くために必要なものとは?

    御社のD2Cを成功に導くには、D2Cに必要な要素を全て備えたカートが欠かせません。「ecforce」は数々のD2C事業の立ち上げ経験から生まれたカートサービス。
    多くのD2Cブランドがecforceを導入して、今までに合計1,000億円を超える売上を達成しています。

    平均年商

    2 億円

    以上 ※1

    売上

    230 %

    UP ※2

    継続率

    99.7 %

      ※3

    D2Cを成功に導くために必要なものとは?
    ※1:稼働済みショップの平均年商 / 集計期間 2021年7月~2022年6月
    ※2:ecforce導入クライアント38社の1年間の平均データ / 集計期間 2021年7月と2022年7月の対比
    ※3:事業撤退を除いたデータ / 集計期間 2022年3月~2022年8月

    合わせて読みたい記事

    さあ、ECでビジネスの可能性を広げよう。

    サービスの導入や移行、その他様々な運営のお悩みについて
    お気軽にお問い合わせください。

    お問い合わせ